映画『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』☆関西出張でも埼玉の小ネタは嬉しい(^^)/

作品について https://www.allcinema.net/cinema/378385
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。
・麻実麗: GACKT
・桔梗魁: 杏☆ 滋賀解放戦線 滋賀のオスカル♪
・嘉祥寺晃: 片岡愛之助 大阪府知事
埼玉に海をつくるべく、麻実らは、南紀白浜の砂を求めて出航するも
嵐に遭遇。
桔梗に助けられた麻実は、大阪に虐げられた?滋賀など近畿県の
実情を知り、ともに戦うことにー
私コト、埼玉で生まれ育ったことを誇り?に感じた前作に続き
本作も、万障繰り合わせて鑑賞☆(^^)/
今回は、関西圏のご当地ネタも食い込んで
相変わらず茶番劇ながら、壮大で楽しい!\(^o^)/
▼~▼埼玉寄りで雑談です。
▼▼▼
1.浦和と大宮(と与野)
さいたま市に合併されても、浦和と大宮(と与野)の微妙な関係が
健在なのは嬉しい……汗。
今回、浦和と大宮は
酷暑の熊谷での綱引き大会で、直接対決。
勝負をつけてもめたくない審判は、ある名案を☆(*^^)v
2.武蔵野線
東京に向かう路線ばかりの埼玉を“横”に結ぶ
武蔵野線♪
それを作る作らないで、もめるのだが……
↑武蔵野線をディスっている感なんですが(汗)
私の学生時代、「私、武蔵野線だから」と言って
ナニカを早く切り上げて
南浦和駅まで、走って帰る同級生たちがいました。
懐かしいナ~。
3,しらこばと水上公園 ←埼玉:越谷につくりたい“海“ 実在☆
埼玉の子は、利根川を見て、海!海!とはしゃぐなどと揶揄されたが
私が、埼玉を離れている間に、ホントに
越谷に(“海”が?)できていた!(^^)/
(かつて、東洋一?と言われた“さいたま水上公園”は、閉園に…orz)
副題から、埼玉に琵琶湖を作るのかと思ったが
それは、さすがにムリ……(^^♪
※しらこばと :埼玉県の鳥
4.大阪の白い粉 (汗)
東京が、周りの県を虐げていたように
関西では、大阪が…という設定で
(大阪の方、ごめんなさい)
大坂の白い粉には、依存性があって
口にすると、大阪に同化されていくというもの。
白い粉って……汗。
たこ焼きやお好み焼きになる原料の粉です。(*^^)v
美味しいから、やみつきにーというもの☆
~中略~
埼玉の麻実のはずだが、滋賀とも関係あることがわかり
滋賀解放戦線の桔梗を中心に、大阪に抵抗すべく
琵琶湖の水を止めることに協力する、麻実。
5.行田タワー☆ ←田んぼアートが良く見える(^^)/
私こと、気に留めていなかった(汗)、行田タワー……
劇中では
田んぼアートを見るためだけではないはず、とのスタンスに。
折しも、白い粉を散布すべく
府知事により、通天閣が発射された!
ゴオオオオッ!!と
根こそぎ飛翔するのは、スゴイ!(>_<)
そんな通天閣を阻止すべく、応戦するのが
☆☆行田タワー☆☆
ただの展望台のはずがないー
通天閣を迎え撃つ、迎撃ミサイルだ!という展開。(^^)/
ああ、なんか……
アノ通天閣と、“互角“になれそうな気配の行田タワー!!!(>_<)
フッと笑いながらも
熱いモノが込み上げるのは、なぜ…………?(^^♪
▼▼▼
今回、「とび太くん」の存在を、初めて知りました!(^^)/
マイアミ浜(ビーチ)も……(^^)/
今回、関西出張版?で、楽しみましたが
杏さんのカッコいい存在感、良き☆(^^)/
時代が移って、埼玉も変化・進化して
私の知る埼玉では、なくなっていってると思うけれど
だからこそ
埼玉を小ネタにしてくれる本作は、ホント
すごく楽しいし、嬉しい☆(^^)/

にほんブログ村



にほんブログ村