fc2ブログ

映画『名探偵コナン/天国へのカウントダウン』★ビル間”インフェルノ”感がたまらない!

a97c13232460d529.jpg



作品について https://cinema.pia.co.jp/title/1540/
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。

これも、富士山がどーしたっけと
忘れていたので、再鑑賞☆

天国に近そうなのは、富士山だけでなく
超高層ツインタワービルも! 
(否、地獄に近いーというべきか…
このビルも、『タワーリングインフェルノ』)と化す…

殺人事件の犯人や真相もですが
目玉は、『タワーリングインフェルノ』からの生還か!(^^)/
やってることが、細部までスゴイ!(^^)/

▼~▼内容にふれて.雑談です。(ざっくりネタバレ?)
▼▼▼

毛利さんの後輩女性(美緒)の高層ビルに
居合わせた毛利家と、コナンたち。
そのビルで、議員と、専務が殺された。
(富士山に見立てたお猪口が、置かれる)

犯人捜しをする中
ビルのオープニングパーティで
美緒も、殺された。
大きな富士山の絵を背景に。

先に犯人を言ってしまうと↓▽要反転

美緒の日本画の師。(富士山がテーマ)
ツインタワーで、富士山への視界を遮られたことへの恨みで
美緒と、ビル建設推進派の議員を始末。
しかし、専務を殺したのは、黒の組織。
(実は、専務は組織の一員。裏切り行為あり)

▽▽▽

黒の組織が、チョロチョロしているので
コナンと灰原さんが、心配になってくる…

灰原は、あわや、黒の組織への寝返りか!?
と、ヒヤヒヤしつつ
実は、亡き姉と留守電で“会話”していただけ…
という切なさ……

イメチェンして、遠目には、大人の灰原さん似の園子が
黒の組織に、狙撃されそうになり
そこから、爆弾やら、爆破・破壊やらが連鎖し
ツインタワーは『タワーリング・インフェルノ』に!(>_<)
コナンたちは、脱出が困難に!(>_<)
↑見せ場の連鎖でもある!\(^o^)/

~中略~

蘭が、コナンを抱いて、脱出するシーン好き!(^^)/
消火用ホースを、利用して落下を試みる。
蘭は、気丈で、頼もしいのが、良き☆
可愛いし♪
(新一でなくても、惚れるよナ~)
そんなコナンも、体は子供でも、できる力を存分に発揮し
果敢に、困難に立ち向かうのが、とても良き☆(*^^)v
勇気もらうナ~☆

ツインタワーなので
タワー間の飛躍も、見せ場ョ!
(ロック様も、跳んだでショ)
コナンは飛び越えたが、スケボの落下が不安を残す。

それは、車での“飛翔“にあった!
計算では、落下してしまうから
背後の時限爆弾の爆発に合せて
飛び出そうというもの。
ムリっぽいけど(汗)、やるしかない…
爆発までのカウントダウンは、天国か地獄か!?(>_<)

そうして、うまく、跳んだ!と思ったら
車外でぶらさがってる灰原さんが
柱にぶつかりそうに!!  ←細かい設定☆
コナンの、ナイスな機転で、危機回避☆
↑ココ、最後まで、ヒヤヒヤさせる良い設定☆(*^^)v

▼▼▼

忘れてしまっていましたが(汗)
この、『タワーリング・インフェルノ』感は
劇場で、臨場感を味わいたい逸品☆



にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

映画『スカイスクレイパー』★『タワーリング・インフェルノ』とロック様が熱い!

175325_1.jpg


作品について https://cinema.pia.co.jp/title/175325/
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。

・主演: ドウェイン・ジョンソン☆ (以下ロック様)

スカイ〇〇と言うと、空の広さからか
つかみどころの無さを、想像していましたが(汗)
ロック様が主役なら、きっと大丈夫と思い鑑賞☆

ロック様は、元FBI、人質救出チーム隊長。
しかし、任務中の事故で、片足義足になった今は
香港の超高層ビルに家族で住み
オーナーから、ビルのセキュリティを、依頼されていた。

システムへのアクセス権(タブレット)を得るや
ロック様は、襲われてしまい
家族も、巻き込まれてしまった!(>_<)

▼~▼内容にふれて.雑談です。(ざっくり)
▼▼▼

襲われたものの
タブレットを守ったロック様。
しかし、それが、あだとなり
家族を人質に取られたり
超高層ビルを、火災に遭わされたり!(>_<)

序盤から、ロック様が、放火犯という誤報により
やきもきさせられる……
ロック様は、家族を助けに行きたいのに…orz

誤報が解けたあとも
義足のハンディで、ハラハラ…
だが、ロック様は、義足を武器に奮闘!(^^)/
頼もしい!(^^)/

敵の狙いは、ビルオーナーがもっている
“自分の弱み“。
それを得るために、火災を起こして
持ち出させようとしたーのかな????
(↑やり方が、乱暴すぎて、被害大で
理解できない……汗。.( 一一))

とはいえ、超高層ビルの大火災の中
家族が、人質になった危機を
ロック様が、体をガンガン張って
信じられないほどの奇跡の活躍を、見せてくれる♪

↑まとめると簡単ですが(汗)
『タワーリング・インフェルノ』とロック様の“絵“は
スカイ〇〇~という爽やかさとは、反対に
かなり、苦しいまでに、熱い!暑い!(^^)/

面白い“絵”は、オーナー部屋での、敵との対峙。
何枚もの鏡のマジックで、実像がわかりにくい。
先に、本物を見抜いた者が勝ちーと言う緊迫の中
ロック様が、クールに決めた!Qoo~!(^_-)-☆

▼▼▼

冒頭のアクシデントで、入院したのがきっかけで
結婚した、ロック様♪
ロック様のアクションだけでなく
細部まで、綿密につながっていて
きっちり回収してくれるのも、スッキリして気持ちイイ♪


にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

テーマ : 洋画
ジャンル : 映画

映画『るろうに剣心 最終章 The Final』★剣心にふる血の雨・涙雨…

181707_3.jpg


作品について https://cinema.pia.co.jp/title/181707/
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。

・縁(えにし): 新田真剣佑 ←剣心を抜刀斎と呼び、仇と狙う
・巴: 有村架純  ←縁の姉  +α☆

予告編で聞いた、「お前を止めねばならぬ」。
剣心の、ふり絞るような声の真意が気になって、鑑賞☆

“人斬り抜刀斎”だった、剣心の過去をほじくるように
剣心を仇と狙う、強敵:縁あらわる!!

剣心の低姿勢からの疾走が、好き☆
ガンガン、撃ち込まれてもかわしきる、快感!(^^)/
Qoo~、気持ちイイ!

個人的敵討ちを、社会的テロにする縁が、ヤバ…(汗)
トンデモな奴だけど
その分、抱えている闇が深くて…
ソレが、剣心にも共有されるもので、切ないことに…

▼~▼内容にふれて.雑談です。   違うときスミマセン
▼▼▼

縁は、姉:巴の仇として、剣心を追っていた。
姉への強い思慕が、憎しみの強さとなったか
“坊主憎けりゃ袈裟まで憎い”の如く
剣心に関わる物事を
ことごとく、攻撃・破壊する。

被害は、無関係な人にも及ぶので
身も心も、ボロボロになっていく剣心……
(心なしか、頬の十字傷も、濃くみえ…)

▽要反転▽  

昔、剣心が斬った男の婚約者:巴と
剣心は、その後、結婚したらしい。
(↑その事情だけでも、複雑な男女関係)

幸せな時間を二人で過ごすも
運命は、それを許さず
剣心は、どさくさで、巴を斬り殺してしまった。
(いまわの際の巴に手を添えて、自ら
頬の刀傷に一本、傷を足した剣心)   

↑このシーンは、すごくやるせないのだけれど
とても、心がふるえる……
巴は、命に代えても、夫:剣心を守りたいと思っていて
剣心は、こんな形で、巴を失うことを悔やんでいる….
そして、もう人は斬らず
妻:巴を忘れまいと、頬に心に、刻んだのかと………

(『大菩薩峠』の剣豪:机隆之介も妻を惨殺したっけ。
侍の魂=刀で斬る、ということには
侍男の強い情念を、感じるものがあります。)

女への情など抱かない、クールな男だと思っていたのに
妻がいたとは….
薫がショックなの、わかる……(T_T)
妻:巴への愛を守っていたんだね…←素敵すぎる!(^^)/

けれど、最後には、剣心は、妻の墓前で
「さよなら」を言った。  (少しさみしい…)
心の奥底では、思い続けるとしても、でも
未来を生きる“踏ん切り“は、必要だからね…


▽▽▽

個人的に
“年上の女性を慕う男性“~この設定がツボ☆なので
縁の姉想いの強さも、ツボ☆
おそらく、過剰なまでの愛情の深さが
あの異常な、やぶれかぶれな惨劇になったのかと…汗。
彼もまた、やるせないね…

▼▼▼

チャンバラアクションシーンだけでも、ワクワクですが
雨に濡れる剣心は
身を切るように、切なくて…………………….

ワンオクの歌も
いつもながら、心に響いて、良き♪


にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

映画『名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)』★最後の「了解」まで待って(^^♪

164110_1.jpg



作品について https://cinema.pia.co.jp/title/164110/
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。

見たときの記憶が曖昧なので、再鑑賞。
(スナイパーと言えば、赤井さん????)

ベルツリータワー(スカイツリー?)の展望台で
高額物件を売りつけていた男が、射殺された。
タワーに、皆で来ていたコナンは
居合わせた世良と、狙撃犯を追いに行ったー

狙撃犯と思しき人物は、“復讐”を企てていたらしい…
自分だけでなく、家族の不幸の分まで…orz
ああ、なんかスッキリした展開なのかもーと思いきや
コナン作品は、一筋縄でいかない
複雑な状況を、よく、作ってくれて…
〆まで、気が抜けない。(*^^)v

▼~▼内容にふれて.雑談です。(ネタバレ!?)
▼▼▼

狙撃犯は、薬莢とサイコロを残していった。
(↑Qoo~!ミステリー度を高める細工ョ…(*^^)v)
一人、二人と亡くなって
残されたサイコロは、カウントダウン?かと思われるも
実は、狙撃犯の“復讐理由“を示していた。
(スターの形を残す)

そうして、恨み節の容疑者;ハンターまでもが
殺されることになり、深まる謎☆(*^^)v

容疑者:ハンターが、アメリカ人で
(軍隊経験のエピソードが発端)
ターゲットも、交友関係も、カタカナ名が多く
例によって、FBIもいる。   赤井さんはいないけど…orz
誰がナンだったか、わからなくなりつつも(汗)
ハンターの“狙い“が、すごいところにあるのを知る…

▽要反転▽


ハンターは、体調をそこねていて
狙撃できる状態ではなく、友人ヨシノに託していた。
なんと、復讐だけでなく、自分への狙撃も。
↑ハンターへの狙撃のシーンが、切ない!!
信頼による依頼とはいえ
ヨシノは、ためらいから、1度は、狙いを外す。
コレは、人情ョ………
けれど、射殺を実行したヨシノ。
コレは、“非情”で応えた、信頼と約束…….
スナイパーとして、一線を越えた“成長“のあと
真犯人ヨシノは、追い詰められていく――

▽▽▽

再び、タワーで、真犯人と居合わせてしまった
コナンの友人たち!(>_<)
人質になってしまったのは、歩美ちゃん!(>_<)

真犯人にも、事情はあるとしても
もう、悪玉でしかない………

そして、遠方から、銃を構えていたのは、
沖矢昴☆
(今となってはわかりますが
そのときは、この人は、ナニモノ??状態で…(^^♪)
コナンとの連携プレーで
真犯人を撃った沖矢!スゴイ!
(出番少ないのに、ナニモノ??……)
トドメの蘭の攻撃も、カッコ良くキマル!(^^)/

▽要反転▽


クールに任務完了を連絡した、沖矢。
警察関係?FBI?と思うまもなく
「了解」と答えた!!!!!!
↑この声が、赤井さんで
嬉しい感動を残す!!!


▽▽▽
▼▼▼

「赤井さんがいてくれたら…」
FEI:キャメル捜査官ではないけれど
赤井さん=スナイパー  その期待は
ギリギリ?、裏切らない♪(*^^)v




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

映画『テスラ エジソンが恐れた天才』★まさかの!あの歌が切なくて良き♪

186491_1.jpg


作品について https://cinema.pia.co.jp/title/186491/
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。

・二コラ・テスラ: イーサン・ホーク☆

イーサンには、クールな強さと
どこか、はかなげな弱さと
いい意味での情けなさを、感じています。

なので、今回
エジソンと対比されがちななテスラを
演じるイーサンには
今回、絶妙な期待をしていました!!!\(^o^)/

電気の直流や交流は、よくわからなくてもOK☆(*^^)v
息抜き?に、ゆるい場面があるのは、ナイス☆
偉人の伝記っぽくなく
彼の支援者の娘:アンが、思い出語りしつつ
熱い視線を投げかける
イーサン=テスラに、釘付けです!(^^)/

▼~▼内容にふれて.雑談です。(ネタバレ?)
▼▼▼

テスラは、エジソンの下で、働いていた。
部下が、自分の偉業を、覆すモノを作ったら……

成果主義だと、部下や後輩が上司になることもあり
現実は、情緒的でなく、キビシイもの…orz
エジソンとテスラが、アイスクリームを
くっつけ合うことはなかったーとしても
エジソンが、テスラを讃えることは、なかったと…( 一一)
(人間だもの…思うところは、仕方なし)

劇中のテスラは、とにかく
電気の可能性と広い実用化のことで
頭も時間も人生も、ひたむきに、イッパイいっぱいな印象。

だから、恋の余裕もないのか……
そばにいるアンは、テスラに好意を寄せているようなのに
テスラは、あんまり……   ←色男のニクさョ……

時代的に、女優:サラ・ベルナールも出てきて
華麗に花を添えますが
ソレ以上のこともなく……(汗)

潔癖症だから???
レストランで、食器をナプキンで拭きまくる姿は
さりげなく映していたが、尋常ではない…( 一一)

ああしたいこうしたいーと理想はどんどん盛り上がるが
夢の実現には、大抵、お金がかかる。
底なしの“打ち出の小づち”はないから
もどかしいことになる……orz

そうこうして、まさかのシーン♪!♪!♪
↓コレ、テスラが歌います♪
Tears For Fears の Everybody Wants To Rule The World




まるで、テスラのための歌かと思った……
♪あとちょっとだったのに…
テスラの悔しさが、イーサン・ホークの切なさになってた!!!
胸に、じわじわ~~~~~~と走ったのは
多分、彼の電気……?(^^♪

▼▼▼

学問のむずかしい話でなく
エピソードを、ところどころ入れて
興味深く、楽しめました☆

(ただ…電気椅子のシーンは
映画『グリーンマイル』を思い出して、辛かったり…)


にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

テーマ : 洋画
ジャンル : 映画

映画『舞踏会の手帖』★過去を訪ね仕切り直して未来へ

キャプチャ


作品について https://cinema.pia.co.jp/title/8828/
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。

夫が突然死したあと
未亡人:クリスティーヌ(36歳?)は
20年前に、初舞踏会で踊った
男性の名を記した手帖を見つけ
住所のわかる男性たちを、訪ねる旅に出たー
(↑夫を失って寂しいから、次の人~というわけではない)

子供も仕事もなく、妻としてのみ生きてきた~とすると
夫のいないこの先、自分は、どう生きていくかー
という不安を、感じさせつつ
セリフからは、とらえどころのない“迷い“がありそう…….

その1つは、彼女が好きだったジェラールの存在か。
その人もだが、あのとき、愛をささやいた男性たちは
今、どうしているのか……
(ざっくり言えば、今でも、愛のかけらがあると知れば
前向きに生きていけそう??)

▼~▼内容にふれて.雑談です。(ネタバレ!)
▼▼▼

最初の“ジョルジュ”訪問から、強烈な印象。

彼は、だいぶ前に、クリスティーヌへの片思いを苦に
自殺していた。
彼の母は、クリスティーヌを、暗に責めつつも
息子の死を受容できなくて
クリスティーヌとの結婚を、進めようとさえ…
混乱と滅裂の母親が、辛い……orz

知らぬこととはいえ
暦が、ジョルジュの命日のままの家を
訪ねてはいけなかったと思う……

ふと、過去を懐かしんで
過去の人に逢いたくなることは、ある。
けれど、たとえ
“永遠の愛”をささやかれた“一瞬”を、捜しに行ったとしても
そこには、“しずく”すらないのだと思う……
人の心も、状況も、変わってしまうものだから……orz

弁護士のピエールは、ジョーと名を変え
クリスティーヌの前で、泥棒の罪で、逮捕された。
そのときのセリフがニクイ。
「逮捕されるのはジョーで、ピエールは君の元に」
ああ、なんか、ハート盗まれソ……

その後の訪問で
クリスティーヌへの失恋で、自殺未遂した者が
何人もいたとわかり
クリスティーヌの訪問がきっかけで
妻を射殺した医師も……(滝汗すぎ!(>_<))

そうこうして、美容師:ファビアンに出逢ったとき
例の舞踏会会場に、連れていってもらった。
記憶では、初めての舞踏会の場は
キラキラまばゆくて、とてもステキな場所だった。

でも、20年経ってみると
そこは、思い出ほど、輝いて見えなかったの……orz
そう、思い出が、美しすぎるのョ……
(よくあるのョ…)

現状の不満から
ああしていたら、こうしていたらーと
過去に幻想を見出しがち(愚痴?)ですが
過去にはもう、自分の“よすが“はないと
キッパリ自覚するほうが、いいのかも。
(クリスティーヌは、そうしたみたい☆)

そうして、ようやく住所のわかったジェラールは
すぐ近くだとわかった!
ああ、なんか、安易だけどイイ予感♪
だが
チッチッチ、そんなに人生は都合よくない。

こんなに近くに住んでいたのに
ジェラールは、亡くなっていた……orz
(逢ったからと言って、いい結果とも限らないし)
でも、その後の経過(未来)がイイ☆

孤児になった、ジェラールの息子:ジャックを
クリスティーヌは、引き取ったのだ!!\(^o^)/
(↑コレは、彼女に失恋して自殺未遂したあと
天の啓示を受け、聖職に就き
子供の面倒を看ているアランの件につながる)

そうして、ジャックを、初めての舞踏会に送り出す
クリスティーヌ。
あの新鮮なワクワクとドキドキは
“初めて”を体験する、若者の特権♪
(後になったらそうでもないよーなどとは言ってはいけない)

そんな若者の人生を応援しながら
ともに未来を歩もうとする、クリスティーヌの未来まで
輝いていそうな、キラキラしたエンディング♪

▼▼▼

過去の男性を訪ねる、未亡人の旅。
酸いも甘いもあって
見ごたえある、思うところある作品でした☆

印象的なセリフ(名言?)を。
「愛を知らない人は若い」     知ってるのね…と言われたら?(^^♪
「愛を信じて幸せになれない」   ←苦しい恋愛中の人には、どストライクかも…


にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

テーマ : 洋画
ジャンル : 映画

映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』★コナンにも赤井さんにもザワザワする(^^)/

183931_2.jpg


作品について https://cinema.pia.co.jp/title/183931/
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。

黒いニット帽の赤井さんが、銃を構え
「届け、遥かかなたへ…」とつぶやく予告編から
ナニを狙っていたのか、気になりつつ
楽しみにしていました!!!!!!(^^)/

冒頭から見せたのは、15年前。
血ナマ臭い、大人向けアクション映画のような
残虐(!)な死に方……(汗)。
つづく
WSG東京(=東京オリンピック(^^♪)の開催に合わせ
勃発した、拉致事件。
15年前の事件がらみでで、恨みを持つものが
復讐を企てたらしい。

事件解決と真相解明に向って
超高速のリニアモーターが
弾丸のごとく、ビュンビュン走る中
緊迫も、超絶、走る!!(>_<)

赤井さん、ナニを狙ったの!?
ソレにも増して、コナンがナイスすぎる!(^^)/

ザワザワしたァ~(>_<)
鳥肌、何度も立ったヮ~(*^^)v

▼~▼内容にふれて.雑談です。(ネタばれボカし)
▼▼▼

大スジは
・拉致された人の救出  ~~どこにいるのか
・犯人逮捕         ~~誰なのか


フットワーク軽いコナンのスケボーや
赤井さんの、赤い車のカーチェイスなど
ワクワクしながら、楽しみます♪

(今回、安室さんは、いなかった…orz
かろうじて、“喫茶ポアロ“が映る(^^♪)

~中略~  ←楽しんで!(^_-)-☆

個人的には
兎にも角にも、赤井さんの“銃構え“が、良き☆

▽要反転↓ネタバレか!? (犯人ナイショ)


リニア内の犯人を撃つべく
かなり遠くから、引き金を引いた!!!
(スゴすぎるよォ~!)
コナン始め、すったもんだのリニア内。
犯人に、自分を撃つよう誘導する、拉致被害者。
そうして
犯人に、弾丸が当たったとき
急所を外れていたのは、コナンの入れ知恵☆

↑ココ、一連の流れで、スムーズに見ると
ホント、ザワザワする!!
自分の感動のハートも、撃たれて貫通……(>_<)


▽▽▽

今回、新一の“幻“は
蘭より先に、灰原さんに“出た“?けれど
“気配“に気づいた蘭が
朦朧とする意識の中で
新一の幻を、引き寄せたような……

そうして、終盤も、ザワザワ、良き!
(↓感動ネタバレ?御免(^^♪)
▽▽

暴走するリニアを止めようとするコナン。
この勇姿は、いつもいつも、頼もしい!!
サッカーボールが、エアバッグになる実用性は
かなり良し♪(*^^)v

▽▽▽
▼▼▼

赤井ファミリーの謎めいた関係も
次回以降のお楽しみ。
安室さん、喫茶店でいいから
また今度ね!(^_-)-☆

PS:音楽は
東京事変の歌も、心地よい不穏感が良いですが
ずっと変わらぬ「音楽:大野克夫」
ソレが、すごく嬉しい♪


にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

映画『名探偵コナン 緋色の不在証明』★赤井秀一さんと周辺の復習(^^♪

186570_1.jpg


作品について https://cinema.pia.co.jp/title/186570/
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。

・赤井秀一(しゅういち)

『緋色の弾丸』鑑賞前のおさらいです。

私の赤井さんの印象は
年齢のわりに(30岱前半?)
声(池田秀一さん)が、重厚なダンディ☆
(黒いニット帽のためか
黒井さん♪と、言ってしまいソ……(^^♪)

新作の公開を、待ちに待っている状態では
“おさらい“であっても、劇場鑑賞は嬉しい☆
コナンの語りも、うれしい!(^^)/


▼~▼内容にふれて.雑談です。(ネタバレ!!)
▼▼▼

時々の“出演“だと
FBIで、スナイパーで
ダンディな声の赤井さん♪ということしか
思い出せてなかった……orz

(覚書)・赤井秀一 = 沖矢昴(大学院生)

1度、黒の組織:キールに殺されたと思ったが
沖矢として、生き延びていた。

赤井=沖矢とふんだ、安室(後述)が
確認に来るシーンは、ドキドキ!(^^)/

ダンディすぎる赤井の声を変えた
変声器を隠したハイネックを暴かれる!(>_<)と思いきや
そこに、変声器はなかった、
なぜなら、そのときの沖矢は
コナンのパパが、変装していたから。(^^♪
赤井=沖矢だと、安室にばれなかった。

その安室も、記憶がぼんやり……(汗)

喫茶ポアロの店員:安室さんは
毛利小五郎の弟子*探偵ですが
ただイイお兄さん、というには
安心できない要素があったナ…….

(覚書)
・安室透=バーボン(黒の組織:潜入)=降谷零(公安)

↑安室さんは、オマージュで
安室零さん♪と、言ってしまいそうに……(^^♪

そうして
赤井ファミリーの紹介をする。
赤井さんの、弟・妹と、母親が妹に??????
(母親は、コナンのように、子供になった??)


▼▼▼

人物の設定が、複雑なのは
人生事情が、複雑だからか……
忘れたり(汗)、わからなくなってしまいますが(汗)
それでも、コナンシリーズは絶対見たい!(^^)/
シリアスとコミカルと
ロマンスと、グッとくる感動も……

『緋色の弾丸』楽しみ!(*^^)v


にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

映画『新鞍馬天狗』★絵になる雷蔵サマを見るだけでイイ!

キャプチャ


作品について https://cinema.pia.co.jp/title/153135/
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。

・鞍馬天狗(=倉田): 市川雷蔵☆
・おとよ: 中村玉緒
・村尾: 中村敦夫


嵐寛寿郎さんの当たり役だそうですが
“鞍馬天狗“の中身は、全く知らず……汗。
なので
あ!雷蔵サマも、鞍馬天狗だったことあるんだ~☆と
トキメキつつ、鑑賞☆

▼~▼内容にふれて.雑談です。(ネタバレ!)
▼▼▼

舞台は、幕末。
新選組vs.勤皇の志士の京都。

鞍馬天狗こと倉田は、荒物屋の二階で
“手習いの先生“をしつつ
新選組に狩られそうな長州藩士を、助けていたーー

長州の桂小五郎と、親交があり
“勤皇の志士“側の人なんだと……
とはいえ
新選組が悪玉とは言えないのは、考え方の違い。
倉田と親しくなった、旗本の部屋住み:村尾が
新選組に入隊しても
敵視するわけではなく、むしろ、励ます。

されど、新選組から長州側を守るあまり
新選組の隊士を斬ること、しばしば。(>_<)
(↑ソレが、殺陣の見せ場でも、あるのだが…)
何かと世話になっている“おとよ“の弟も
鞍馬天狗が、斬り殺したことが、発覚!(>_<)
おとよに、仇と襲われ
倉田は、鞍馬天狗の正体を明かし
おとよの心が、揺れた……
.
倉田が、正体明かしたのは、杉作少年にも。
角兵衛獅子の親方から、逃げてきた杉作を
一緒に、住まわせてあげることにし
“戦力“になってくれる♪

信念があればこそ、非情に斬り合う
新選組と勤皇の志士と、鞍馬天狗。
けれど、そこに知人がいたら、情が生まれる。
鞍馬天狗は、村尾だけ、“峰打ち“にしたので
村尾は、組の連中から、怪しまれてしまう…(汗)

旗本:村尾も
旗本の娘:おとよも (←新選組の黒幕のスパイだった!)
徳川家への忠義心を、試されるように
いいようにされるのを、忍びなく思った倉田は
二人を、江戸に帰そうとする。
(仲間のほうが、義理とか誠とかで、がんじがらめて
自分を不幸にすることは、多々あるかも……)

~中略~

新選組の使者になりすまし
大阪城に乗り込んだ、鞍馬天狗☆
返書をゲットする前に
新選組本部から、“ハト便“が届いて
ニセモノとばれた!
鞍馬天狗、ピンチ!(>_<)

主役がやられることは、ないよね…
いや、前に、鞍馬天狗、撃たれたっけ…(汗)
(~と思ったら、影武者(早坂)だったっけ…(ホッ)
早坂は、新選組に捕えられ、拷問されてたのを
鞍馬天狗に、救出された人。
早坂さん、色々、お疲れさま…)

逃げ込んだところが、袋小路で
いよいよピンチの鞍馬天狗!
ピストルも持っているが、弾切れになるとマズい!

そこに、ヘルプの杉作少年♪
荷物搬入に紛れて、大阪城内に入った!
鞍馬天狗の白馬を見つけると
そんなこんなで、杉作と二人、白馬に乗り
脱出に成功!(^^)/

▼▼▼

剣をかまえ、チャンチャンバラバラの鞍馬天狗も良いが
ピストルで狙う姿も、良き☆

黒装束で名乗る「鞍馬天狗だ」 ←この声の良きコト!(^^)/
川辺で、桂小五郎と吞んだときの謡?も
実にイイ声で、聞きほれてしまう…♪

雷蔵サマも、鞍馬天狗を演って頂いて
ホント、よかった☆(^^)/



にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

映画『ホムンクルス』★のぞき“穴”から絵的にスゴイ真実を見る!

185678_1.jpg




作品について https://cinema.pia.co.jp/title/185678/
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。

・名越: 綾野剛☆
・研修医・伊藤: 成田凌☆


左目でナニかを見る、綾野さんが気になって、鑑賞☆

リッチな車上ホームレス・名越に目をつけた伊藤は
7日間の“実験“台になるよう、名越を誘った。
記憶も感情も、失くしていた名越は
お金のためでなく、自分の生きる意味捜しのために
実験台になった。

それは、額に穴をあけて(トレパネーション)
“第六感”を引き出すという。
術後、左目で、他人を見た名越は
彼らの、奇妙な姿に(ホムンクルス)驚愕したーー

血まみれになったり、痛そうなシーンもありつつ(汗)
穴だけに、ラスト(=真実)は“抜け出た“感があったかと。

“ホムンクルス“の、映像的な面白みもですが
俳優陣のインパクトが、色濃くて、かなり良き☆(*^^)v

▼~▼内容にふれて.雑談です。(ネタバレ!)
▼▼▼

ホムンクルスは、その人のトラウマ。

ヤクザの親分の、ホムンクルスを見た名越は
あわや、指詰め恐怖の中
親分が抱えていた、子供の頃の後悔を吐き出させた。

↑無感情だった名越が、自分の命乞いよりも
幻(ホムンクルス)に対応して
親分を救おうとする気迫ョ!!!
(ただ“見える“だけじゃなくて、役立てるのは、良き☆)
過去の呪縛から解放されて、親分は、足を洗った。
(コレは、わりとスッキリ☆)

術者の伊藤は、名越に、どう見えたか?
ん?見えない……?(汗)
存在が薄い??   (実は、違うのだけど)

石井杏奈さんは、母親の束縛から解放されたい、JK。
ホムンクルスは、砂の姿……
名越の車内での、二人のシーンが、エグイ……汗。

砂まみれ、砂かぶり、砂地獄…砂に溺れそうな、名越。(汗)
ココでナニしてどうなったのかは、言えないデス…( 一一)
強いていえば(汗)
別の意味で、“トレパネーション”した?みたいな…(汗)
(『真珠の耳飾りの少女』の耳に、フェルメールが
イヤリングを通したような“暗示“)

“トレパネーション”で開けた“穴“は、金環食にも似ていた。
以前、名越が恋人と見た……
あるとき、顔のないホムンクルスの女性を見かけた名越。
徐々に、名越にナニが起こったかが、明らかになってくる。

▽要反転▽ 

名越は、恋人を、交通事故で失っていたが
加害女性を、恋人だと思いこんでいた。
その女性も、“トレパネーション”されていた。


▽▽▽

ホムンクルスが見えなくなった名越は
満身創痍で、自ら、“再“トレパネーションし
生きのいいホムンクルスを見てやるソ!と
言わんばかりの壮絶な表情が、イイ☆

~中略~

そうこうして見た、伊藤のホムンクルスは
“透明“ではなく、”水“だった。
幼少期、父親は、自分より金魚を、可愛がっていたと。

↑幼少期のことは、各自、色々あると思いますが
成人後の普段は、気にしてないですよね…….
(私も、過去のことは、思い出さないようにしてる…)
でも、心の奥底を、ほじくり返したら
今の自分を解放どころか、崩壊することもありソ…
(伊藤=成田凌さん♪:予想以上に、揺さぶってくるヮ~)

▼▼▼

右目を覆って、左目でガン見する名越は
綾野さんだからこその
清涼感ある、インパクトなのかと。

穴は塞ぐのが、解決なのか
穴は開けたまま、解放するのか……
ラストの名越に、迷いがなさそうなのは、良き☆(*^^)v



にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

映画『ナチュラル・ボーン・キラーズ』★殺戮と熱愛の鮮烈なコラージュ…ヤバ(汗)

136719_1.jpg


作品について https://cinema.pia.co.jp/title/3927/
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。

・ミッキー: ウディ・ハレルソン☆
・マロリー: ジュリエット・ルイス☆
・TVキャスター(ゲール): ロバート・ダウニー・Jr☆
・刑務所長: トミー・リー・ジョーンズ☆


殺戮の末、収監された恋人、ミッキー&マロリー。
ミッキーへのTVインタビューに乗じ
暴動の起こった刑務所から
脱出した2人は、再び、一緒になったーー

冒頭から、ダイナーでの、マロリーの殺戮!(>_<)
それなりに、覚悟はしていたけれど(汗)
なんじゃこりゃ……

けれど、マロリーが、妙に可愛くて魅力的…滝汗。
この、イカれた恋人を、見届けなければーとの思いが……

▼~▼内容にふれて.雑談です。(ネタバレ!) 違うときスミマセン
▼▼▼

犯罪者には、幼少期の影響がーーなどと言われ
“弁解“を”心の闇”として、映すこともある……

容赦なく、人を殺しまくったマロリーの
心のひび割れは、父親のせいだと、早々に処理するのが
手っ取り早くてよい。

ホームコメディっぽいノリで見せたのは
父親が、マロリーを“抱いて“
弟を産ませたーーということを
母親に語らせる、食卓シーン………………
(全然、笑えない話なのに、笑い声の演出がサブ……)

こーゆー男(父親)が、罪に問われず
普通の人として、生活している現実が
恐ろしくも、罪深い……orz
さらに
夫に同調するしかない、母親の無力な罪…orz

マロリーが、肉屋さんミッキーと出逢って
自己の“出口”を見つけ、脱出するに
両親を殺していったのは、“自然“ななりゆきに思う…

そこから、変なスイッチが点火したのか
ミッキーと殺しまくりの旅を、放浪する。

そんな二人を、熱狂して支持する人たちもいて
盛り上がっていく、二人の存在。

↑サイコパスな二人の描写シーンが、独特♪
夢?現実?幻覚?記憶?のような断片が
パッパッとコラージュされて
現実のひどさが、めまいに酔うように、わからなくなる……

熱狂するファンは、ナニ?( 一一)
刺激求めてんの? (殺されたいの?滝汗汗汗…)
めずらしモノ好き?
ただのモノ好き?

↑私が、まともな人のテイで言いましたが
“まともな人“の中にも
サイコパス寄りの、まともな人もいるというし
大なり小なり、人には、オカシイ部分もあるらしい….
抑圧のハケグチを、彼らに見出すのか………

けれど、何十人も殺しまくって、タダではすまぬ。
彼らは、収監された。
(ただし、本作の場合、収監は、教訓的な意味でなく
新たな、ハチャメチャの場面転換デス!)

さて、50人余も殺しまくった2人だが
当人同士は、愛し合っていた。
しかも、かなり深く、強く、痛く……
(↑この矛盾が、なんつーか
甘さと辛さが、同時に、のど越しを刺激するっつーか…)

離れ離れの収監シーンで、思った。
アレ?あの殺戮は、収監させるための“前座”??
と言うのも、ココで、アクの強い俳優2人登場!☆
ロバート&トミー☆(*^^)v

所長トミーは、犯罪者らを前に
いわゆる人権派的な、性善説的なことに
懐疑的な立場。(ソレはソレで、立場的にいいと思うが)

ロバート(=ゲール)は、視聴率優先のTVマン。
殺人犯:ミッキーと言えども
その演出的偽善さは、イヤみたいで……
殺人は純粋だーなどと言い
自分は、生まれつきの殺人者だと、インタビューでは答えた。

しかし
そんなミッキーも、親切にしてくれた先住民を誤射したことを
マロリーにも責められ、激しく悔いていた。

その先住民が、毒蛇の話をしていた。
毒蛇は、恩人であるはずの女性を噛んだのだが
恩を仇で返したことを、女性に責められたとき
自分は毒蛇だと、言ったと言うー

殺したことを“悔いた“、ミッキーは
生まれつきの“毒蛇“ではなく
人間には、生まれついての人間らしい可能性??
――と、揺らがせつつ
脱獄したミッキーとマロリーは
同行に最後まで残った、お邪魔虫?=ゲールを
撃ち殺した!!

マスコミさんには、悪いんですけど(汗)
ゲールが、正義だ、人権だーと
耳障りのいいことを言って、放送したとしても
不誠実感、ニセモノ感が否めなくて……
(ミッキーいわく、猿以下だとー)
↑このロバートのマスコミ的イヤなムード、絶賛です。(*^^)v
だからって、射殺していいことはないんですが……

その後の恋人たちは
家族を作り、幸せに暮らしたらしい……
子供たちには、トラウマになるようなことはせず
“まともに“、暮らしていってほしい……祈。

▼▼▼

「悪魔を止められるのは、愛」 byミッキー。

愛の力で、殺人鬼が善人になったーというほど
簡単ではないけれど
見方によっては
“二人が愛し合う”こと以外に、彼らに、善悪はないのかも…?

最後まで観て、よかったかもしれない。
後味は、血まみれですが…(汗)



にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

テーマ : 洋画
ジャンル : 映画

プロフィール

yutake☆イヴ

Author:yutake☆イヴ
こんにちは☆

フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
フリーエリア
フリーエリア おすすめ映画
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR