fc2ブログ

映画『トップガン』☆トム・クルーズと戦闘機とイイ感じの恋と

135048_7.jpg


作品について https://cinema.pia.co.jp/title/2761/
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。
(かなり詳細)

・マーヴェリック: トム・クルーズ☆  空軍パイロット 学生
・チャーリー(♀): ケリー・マクギリス☆  教官

トム・クルーズと言えば、トップ・ガン
トップ・ガンと言えば、トム・クルーズ  の
『トップ・ガン』☆

当時は、すぐに劇場で見られる環境になく
遅れて鑑賞しました。

キラキラ青年が、年上女性と恋に落ちつつ
ズブズブの恋愛劇でなく
相棒の事故死を乗り越え
空へ、未来へ、羽ばたいていくーというような終わり方が
輝かしく、力強くて、とてもよかった思い出が……


▼~▼内容より雑談です。(ネタバレ?)
▼▼▼

劇場の予告編で、続編があると!(^^)/
スティーヴ・スティーヴンス の 『Top Gun Anthem』が
厳かななかに、ワクワクさせてくれる♪

本作は、サントラも印象深かったナ♪
戦闘機のシーンは、ケニー・ロギンス 『 Danger Zone』。
これだけ聴いても、“トップガン“だな~と思うし
マーヴェリックとチャーリーのシーンで流れた

ベルリンの 『Take My Breath Away / 愛は吐息のように』も♪

ベルリンの歌は、ヒットチャート番組でも、よく流れていたかと。
本作を代表する歌なので、人気なのはわかりますが
私、当時は、あんまり……( 一一) 汗。
二人のラブラブなムードを反映するように?
飛行船が空に浮かぶイメージで
フワッとした印象が、どうも、つかめなくて…
(素直に聴けばいいのにねェ…(^^♪)

青年が、最初に逢ったとき
撃墜?したくなるような、イカしたお姉さんは
実は、教官だったという、ニクイわざあり!

好みは、各人各様とは思いますが
キャピキャピ・カワイ子ちゃん系に
ロックしなかったのが、イイ☆
(個人的に、年上女に惚れこむ青年~この設定ツボ☆)

ナイスなのは、チャーリーの
年上女っぷり、教官っぷりがいいんです!(^^)/
生徒を自宅に招くという、スキありな部分がありながら
教官と言う厳しさは、カッチリみせる。←ココよココ!

好きでも、ズルズルべったりでなく
距離を置くときは置きつつ、ココゾというときには
そばにいる! ←気が利く、姉さん女房のような☆

~中略~  レーダー員(相棒)を事故で失い失意のマーヴェリック

別の教官:ヴァイパー(♂)も、良き☆(^^)/

彼は、失意のマーヴェリックを思い
彼の父親(同僚だった)の死の真相を
機密事項にも関わらず、聞かせてあげた。
父親のことで、ずっと、悶々としていたマーヴェリックには
父の尊厳を再確認できたのは、大きかったと思う。

それと
レーダー員を失ったマーヴェリックに
ある期間までに、レーダー員が見つからないとき
ヴァイパーは、自分がレーダー員をしてあげようと
声をかけてあげるシーンが
さりげないけど、とても好きなシーン♪♪

↑一見、事務的な、レーダー員補充の件でもありますが
“相棒”を失ったマーヴェリックには
たとえ、相棒が見つからなくても、いざとなれば
ヴァイパーがいてくれるーと思うだけで
心に余裕が持てる、というか
心が守られた気がするんです。

そうこうして、実戦に参加したマーヴェリックは
戦闘機シーンを、バッチリ見せて
バッチリ決めた!!!!\(^o^)/

▼▼▼

その昔、マーヴェリックは
教官になりたいーと言いつつ
教官の彼女と再会して、ハッピーエンドだった。

教官になりたいーその言葉が
続編になって、帰ってくるとは!!!!!
ココでもう一度、しみじみ
♪♪『Top Gun Anthem』を聞くと
もう、それだけで、感激で胸がいっぱいになってしまう。(^^)/




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 洋画
ジャンル : 映画

映画『L・DK ひとつ屋根の下、「スキ」がふたつ。』☆杉野さんチェックのための(^^)/

176020_1.jpg


作品について https://cinema.pia.co.jp/title/176020/
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。

・A 葵: 上白石萌音☆
・B 柊聖(シュウセイ): 杉野遥亮☆  ←鑑賞のワケあり
・C 玲苑(レオン)  Bのいとこ: 横浜流星☆

高校生AとBは、ラブラブで“同居”中。(同棲でない)
ひょんなことで、BのいとこCが
Aを“評価“すべく、転がりこんでくるー

ドラマ『恋です!ヤンキー君と白状ガール』の
杉野さん=ヤンキー君が
視覚障碍者のユキコを
「ユキコさん、ユキコさん♪」と慕う姿に
とても好感を持ちました。

そこで
出演作の本作を見つけたので、鑑賞☆(*^^)v

▼~▼内容より雑談です。(ネタバレ?)
▼▼▼

というのも、今までも、出演作品を観ているのですが
(ファンの方には悪いのですが)
杉野さんの印象が薄かったーと言いますか
とらえ方がわからなかった…( 一一)

映画『キセキ』~グリーンボーイズ(4人)では
杉野さんも横浜さんもいましたが
“菅田将暉✙3人”のような記憶で……
洗剤のCMでも、菅田さんと共演。
杉野さんは、透明感を生かした?違和感ない女装が
印象的だったかと。

本作では、A(萌音さん)とは、ラブラブですが
高校生だから、ダダ洩れる色気はなく
クールなイケメンで、爽やか。
(居るだけで絵になるーと言うのかな)

萌音さんは、明るくて元気なキャラで
芯の強さも頼もしくて、好きです!(^^)/
“同居”しているので、幼な妻のような暮らしぶり☆

しかし、そんなAを
“70点女“(美人じゃない巨乳じゃないと…汗)
と呼び、きびしく接するのが、BのいとこC。
(Bと別れさせて、Bを渡米させて
親の会社の後継者になってほしいと思っている)

↑AとBの同居も、ギリギリな設定のところを
さらに、ムリな設定Cを、ねじ込んだ感じになっています。
(部屋も一人用なのに、3人は狭いョ…( 一一))

憎まれ役のCが、嫁いびりの姑のように
Aにバチバチ接してくるので、インパクトが強烈…汗。
このままでは、Bの印象が……(T_T)
けれど、ココゾというときに
“彼氏感“を炸裂した杉野さん!
透明感あるので、イヤラシサがないのは、良き☆(*^^)v

それと、印象的なのは、高身長☆
萌音さんを、覆い包み込むようなのは
“LDK“よろしく、家ごと屋根ごと~と言う感じ♪

そんな杉野さんの兄役は、町田啓太さん♪
(二人並ぶとツインタワーのよう)
この町田さんは、エリート営業マン:黒沢ではなく
映画『スキマスキ』の彼が、大学卒業してカメラマンになったー
と言っても違和感ない、ちょっとチャラい仕上がり☆(*^^)v

AとBの関係が、学校にバレそうになり
Cが、Aの彼氏のふりをしたり
Cも、Aの良さを感じるようになったり(好意?恋?)
Bが、気が気でなくなったり
そのくせ、男を上げるため?
Aを置いて、留学を目論むBって???
(とらえ方わからなくなるよォ~杉野さん~orz)

▼▼▼

そんなこんなの、3人同居のドタバタですが
ハッピーエンドとなります。 (ざっくり (^^♪)

これを機に、杉野さんチェックしてみます。(^^)/




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

映画『土竜の唄 FINAL』☆楽しく完結!涙もありえるでしょ!(^^♪

187593_1.jpg


作品について https://cinema.pia.co.jp/title/187593/
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。

・脚本: 宮藤官九郎☆   ←オモシロさ超期待!(^^)/
・監督: 三池崇☆      ←同上  
・レイジ(潜入捜査官); 生田斗真☆

気分転換には、もってこいの本作。
FAINALは、劇場で見届けなくては!(^^)/
最後ということは
捜査官(モグラ)のレイジが、任務を果たすとき☆

生田さんの華のある明るさが、頼もしい!(^^)/
のみならず、チラシに“涙あり”とある。
確かに、目頭が熱くなったのは、まさかだった!

レイジの狙いは、ヤクの取引現場を抑えて
親分:轟を逮捕することだが
今回、轟の息子:レオ(鈴木亮平!)が乱入。


▼~▼内容より雑談です。(ネタバレ!)
▼▼▼

まずは、鈴木亮平さんですョ……

私こと、『孤狼の血』の鈴木さんのインパクトが
トラウマになってしまいまして……orz
しばらく、善人役であっても、ドラマは観られないかも…と
思っておりました……

で、今回も、ヤクザじゃん!(>_<)
大柄で、迫力がコワい! ←役としてはOKなんだけど
レイジの首に爆弾をつけるのも、ナットクの展開…(汗)

↑そんなこんな、レオが出るたびに
私の頭の中は、『孤狼の血』スイッチが入りっぱなしで
「鈴木亮平のヤクザじゃけェ、怖いんじゃ」と
じゃけェ、じゃけェェェと、エコーかかってしまって…(汗)。

けれど、爆死を免れたレイジが、反撃する!
爆死した〇〇は、かつての敵だったが
レオへの反撃の頭突きは
〇〇の分もお見舞いする男気が、良き☆

それと、レイジの兄貴分、パピヨンのこと。

彼も、轟の子分ではあるが、ヤクの取引には反対。
ヤクを扱うくらいなら、親分を殺すつもりで
取引の“現場“に、乱入していた。
(この”乱入”は、レイジには誤算で、焦る)

もし、レイジが親分を逮捕したら
潜入のために、パピヨンに近づいたことがバレてしまう。
前の抗争で、足を失ってまで、レイジをかばったパピヨンを
騙していたことが、申し訳ないレイジ……
けれど、一緒にいるうちに、情が通うものだから
騙したとか利用したとかいう関係では、もはやない、レイジ。
だから、辛いよね…………….

レオとの抗争中、今度は、レイジがパピヨンをかばって
銃で、撃たれまくった!!
これが、レイジの本心だよね!
(防弾チョッキ云々ではない)

レイジの正体を知ったパピヨンは、さすがに
驚きを隠せず、レイジに銃を向けた。
パピヨンになら、殺されてもいいと思っているレイジ。
胸が、苦しくなってしまう……
けれど、パピヨンは、狙いをはずして、撃つことで
水に流した。(パピヨンもいい奴だ)

そんなこんなで、潜入捜査は終わり
レイジは、交番のおまわりさんに戻る。
喧嘩した恋人とも、仲直りできて
通常の生活に戻るのが、和やかで良い。(*^^)v

▼▼▼

今回も、生田さんの肉体美が
ノッケから全開なので、照れちゃいます。(^^♪
そんなオチャラケのみならず
決めるときはキメる、メリハリは良き☆

FINALにあたり、仕事も恋も友情も
後クサレなくて、
気分転換には、スッキリ!(^_-)-☆



にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村


テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

映画『アイス・ロード』☆氷上で不可能を可能にするリーアム(^^)/

188037_1.jpg


作品について https://cinema.pia.co.jp/title/188037/
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。

・マイク: リーアム・ニーソン☆

ガス事故現場に、救出機材を運搬することになった
3台のトラックだが
“薄氷“のアイス・ロードを通り切るテクニックが
必要だったー

↑敵は“氷“(だけ)だと思っていたら
思わぬ伏兵がいて、ミッションを
さらに不可能にしていく!!(>_<)

そして、任務ひとすじの話かと思ったら
マイクの弟や、女性ドライバーの兄(ガス事故被災)もいて
家族がらみの人間愛=“ぬくもり“もあるのが、良き☆

▼~▼内容より雑談です。(ネタバレ!)
▼▼▼

リーアム作品は、ぜひ観たいです!(^^)/
“リーアムのミッション“は、不可能を可能にし
大抵、クリアされるので
とても心強くて☆(^^)/

そして、ゴリゴリの強さだけでなく
包容力ある優しさも、感じられるのが、好き☆
今回は、PTSDの弟を想う、優しき兄として。

弟のことで、解雇されてしまったマイクは
ドライバー募集に応募した。
それは、弟が購入したいトラックを買うに十分な
高額の報酬だった。

薄氷を進むトラックたちは、順調そうだが
ある1台が、停止してしまい
氷が割れ、沈んでしまった!!

↑さらっと言いましたが、とても怖い……
ピキッ、ミリミリ……と、氷が割れる恐怖ョ…(>_<)
そして、水に落ちていく人ョ…(T_T)

ベテランが、エンストなんておかしい!
マイクは、女性ドライバーを疑ってしまうが
実は、同行した保険屋Hが、クセモノだった!

氷上で、トラックが横転するのも、ドキドキ!
どーすんの!(>_<) と思ったら
整備上手のマイクの弟がいて
よっこらしょっと、元に戻した!(^^)/

氷上は、滑るからコワいですョ…
私は、未経験ですが、以前
同僚女性が、国道を快走中、ブレーキを踏んで
一回転したと言っていました……。(汗)
(最初、前転して一回転かと思った…)
後続車がいなくて、幸いでした。

どうも、重役の陰謀で、事故の救出を阻止すべく
指令が出ていて、Hのほかに“刺客“たちが放たれ
マイクたちの行く手を、これでもかこれでもかと
しつこく、しつこく阻んでくる。( 一一)

マイクが、Hの乗った車を、谷底に落としたので
やった!と思ったら、奴はしぶとくて
生還・復活してきやがります。(滝汗)
敵ながら、任務遂行する意欲は、アッパレ!

~中略~

女性ドライバーと、マイクの弟が乗ったトラックが
端を渡れば目的地―というシーンは、釘付け☆

この橋が、モロかった……orz
渡り切らないうちに、ミリミリ崩壊しかかって……
そして、あと少しというところで
氷ですべって、タイヤが空回りする!!!1(>_<)

↑この空回り!焦るんですよ……
アクセルを強く踏むなと言われますが、焦るんです…
滑り止めマットを敷いては、発進し
また敷いては、発進し……
また敷いては、発進…
このシーン、とても共感!!!!(^^)/
とにかく、“滑り地獄“から、抜け出さなきゃ!
私の足も、アクセル踏んでました……

ほぼ渡り切ったとき
それでも、バックに滑って、橋に戻ってしまうから
ゲートを閉めにいった、弟さん。
彼は、一所懸命、閉じようとしたんです!
早く!早く!早くしないと、トラックにつぶされてしまう!
上からのアングルは、見守るよう…..
私も、アクセル踏んで、踏ん張った…….

でも、しっかりゲートを閉じて
トラックが滑り戻らないようにして
弟さんは、トラックにつぶされてしまった…….

途中、溺水して、マイクが蘇生した弟さんでしたが
このときは、ダメだった……
家族への想いは、女性ドライバーが
事故現場の兄を救出することに、つながれる。

▼▼▼

爆発・炎上の暑い熱いアクションも、ドキドキですが
氷が割れて、落ちる・沈む・引き揚げるーというのも
ダイナミックで、力も入って(?)ハラハラでした。

氷ですべって、空回りするときのエンジン音も
聞きなれてるだけに、ゾッと、凍り付いたり……(^^♪



にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

テーマ : 洋画
ジャンル : 映画

映画『スキマスキ』☆彼女の(人生の?)スキ間に!

166432_1.jpg


作品について https://cinema.pia.co.jp/title/166432/
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。

・ヘイサク: 町田啓太☆
・文緒♀: 佐々木心音☆


スキ間に執着する大学生:ヘイサクは
向いのアパートのカーテンのスキ間から見える
女子が気になって、単位も落としそうー

“スキ間“をテーマに、よく話を広げました!(^^)/
スキ間→ノゾキ と来て、滝汗なコトに!(>_<) ←R指定!
滝汗ついでに、“スキ間“談義も
うまく落とした感ありか……

▼~▼内容にふれて雑談です。(R指定(^^♪)
▼▼▼

職場のトイレの換気扇が効くように
出る時に、ドアを1cmくらい開けている私。
(空気が入らないと、換気できずに、空気が
グルグル回るだけだと聞いて)
そんな1cmのスキ間が気になるのか
「出る時はドアは閉めて!」の張り紙をされてしまったので
目立たないように、5㎜にしました。(^^♪

そんな私も
自宅のカーテンが、2cmくらい開いてしまうと
気になって仕方ないので
小洒落たクリップで、はさんでいます。(^^♪

向いの窓は、見るでもなく目が行ってしまうもの。
ヘイサクは、向かいのカーテンのスキ間から
チラチラ見える女子が、気になってしまう。

スキ間が微妙なんですよ。
開けるか閉めるか、はっきりしない“幅“が
イライラを高め、興味をそそる……(^^♪
(双眼鏡を使うようになるのだが…)

そんなある日、学食で一緒になった女子が
向いの女子だった!
偶然に驚く、ヘイサク♪

この女子:文緒こと佐々木さんの印象は
かなりエロい…(*^^)v
スキ間ならぬ、スキだらけ感…
こんな子が、スキ間にいたら
入りこみたいというより、魅惑で引きずり込まれソ…

顔見知りになり、親しくなる二人だが
実は、文緒も、カーテンも閉めないヘイサクの部屋を
盗撮していた!
始めは研究目的だったが、やめられなくなったらしい。

ヘイサクの盗撮写真現像を、してあげていた親友女子は
文緒を取られた気分で、ヘイサクが面白くない。
(文緒を“襲う“ところを、ヘイサクにのぞかれる)
呑み屋で出逢って、つきあいの長さで、口論になったとき
ヘイサクは、親友女子が思うよりもっと前から
文緒をのぞいていたから、よく知ってるんだ!
などと、ほかの客の前で、豪語するのも、一興☆(*^^)v

文緒を自宅まで送ったとき、部屋に寄ったヘイサクは
彼女が自分を撮った、大量の盗撮写真を見た。
ビックリするヘイサクだが
どっちもどっちだから……(^^♪
変態?としても、類は友を呼ぶ☆(^^)/
醜態の恥ずかしさはあれど
ヘイサクは、文緒が好きだから
むしろ、彼女の“熱視線“(盗撮)はうれしいかと。

かくして、二人は、場末のシネマっぽく結ばれる…(R15)
のぞくだけじゃわからなかったとか、ナンとか言って…

↑やめてェ~!見たくない~!と私、手で顔を覆い
指の“スキ間”から見る……(^^♪

画としては、イタダケナイ場面ですが(汗)
頂きかねついでに、“スキ間“つながりのオチがある…
言いにくいので……(滝汗)

▽要反転▽  注意!

女性の“壮大なスキ間“(byヘイサク)についての
二人の会話が、ココに来て
ちょっと、哲学っぽい…(命の誕生とか)
そして、ソレがきっかけで、文緒は留学を決意する。


▽▽

とすると
ヘイサクが入った、文緒の“スキ間”というのは
ラブシーンで、経験した箇所ではなく
文緒の“人生のスキ間”になった気がする。
どれだけの意味が
双方にあるのかは、まだわからないけれど……

▼▼▼

スキ間から恋が生まれて、結ばれてハッピー♪!?
という、キャピキャピなラブコメとは、違うけれど
それはそれで、良き☆

ラストシーンは、ヘイサクこと町田さんの
満面な笑みが、心のスキ間を埋めて、良き☆(まぶしー(^^)/)


にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村



テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

映画『恋する寄生虫』☆ラストに映える愛の輝き(^^)/


184977_2.jpg

 
作品について https://cinema.pia.co.jp/title/184977/" title=" https://cinema.pia.co.jp/title/184977/"> https://cinema.pia.co.jp/title/184977/
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。

・高坂: 林遣都  潔癖症
・ひじり: 小松菜奈 視線恐怖症 不登校

孤独に生きてきた若い男女の出逢いが
気になって、鑑賞☆

潔癖症のための生きにくさを、社会のせいにして
クリスマスに、世間のコンピューターウイルスが発動するように
計画していた、高坂。
なぜかそれがばれて、ある男から
報酬付きで、ひじりの面倒をみるように依頼された。

同類相哀れむ、感傷的ラブストーリーと思ったら
ひじりと高坂の脳内には、虫がいて
社会と隔絶させられているらしいと……
二人が恋に堕ちるのも、虫のせいらしい…
(ファンタジック・ラブストーリー?)

虫の治療をすることになった二人。
どうなるのか??

▼~▼内容にふれて雑談です。(ネタバレ)
▼▼▼

視線恐怖症ではないけれど
私は、まともに人の目を見られません…orz
小学校時、担任が
目を見て話すと怖いから、眉間を見ろと言ったのを
ずっと気にしていて、目をみないように、それからも
鼻や眉間のあたりを見て、話しています。
あるとき、初対面の相手に
「目を見て話さないのか」とクレームされたときは
頭を殴られたように、ショック…orz
それから、特に“よそゆき”のときは
目を見て話す覚悟はしていますが、途中から
やっぱり、視線、流れてます…( 一一)

そんな私の“視線”も、虫のせいなのかな…(^^♪
途中から、二人の“支障“が
虫のせいになって、ビックリ!
確かに
虫の居どころとか、はらの虫とか言いますもんね。

潔癖症で生きづらいのは、社会が悪い!と 
(←この考え方、キライョ (^^)/)
社会を憎悪し、絶望していた高坂。
洗いすぎて、ガサガサに荒れた手が、痛々しい高坂だが…

一緒に居るうちに、慣れてきたのか
それぞれの“支障“が和らいで、情が通ずる二人♪

けれど、そんな恋心も、“虫のせい“らしい……( 一一)
”本心”ではないのだと…orz

ひじりの叫びがイイ!
虫は、頭(脳)に寄生しているが
恋は、自分のハートでしているものだと。

恋心は、複雑ですもんね……….

好意や恋慕、友情と愛情、恋の線引きは??
シンプルなくせに、複雑な
“好き“と言う気持ちの正体は、何???
それこそ、虫のせいにでもしないと
自分だけの感情では、手に負えないものかも……

そんな“虫”を治せば(駆除)
社会に対する支障が、なくなるという。
しかし
虫が消えれば、恋心も消えるだろうと……
社会への絶望が消えても
“失恋“の絶望が生まれる?……orz
なんてこった!  (仕掛けとしては絶妙!)

~中略~  ←二人の親の自殺のこと
         二人とも、虫を除去する手術を受ける etc.

クリスマスイルミネーションを見たがっていた、ひじり。
彼女を捜しに行った、高坂。

私は、虫だかナンだかに関係なく
強い愛情は、どこからでも、後から後から
とめどなく、溢れてくるものだと思っているので (^^)/
愛がなくなる懸念も
失恋の絶望も、していません!!!! (キッパリ☆)

案の定、手術後の二人は
“支障“を感ずることもなく、愛を失うこともなかった☆(^_-)-☆

ただ、絶望を先走った高坂は
例の絶望の“仕掛け“をしていた。
火の手があがり、人々が慌てて逃げ惑うなか
愛を通わす二人の姿が、対照的に
画面に映えるのが、ニクイ☆

↑実は、序盤から、映像的な面白みを見せてはいたが
“虫”を抱える二人の“事情”を、えぐるように描写することに
限界を感じていた…(汗)
しかし
このラストシーンのインパクトは、良き☆!
(勝手に社会を破壊するのはダメですが ( 一一))

虫も社会も(滅しようと)、関係ない。
二人の心から生まれた愛が
二人を引き寄せ、強く結ばれる。
その姿が、爆発の光とあいまって、神々しい!(^^)/
昇天レベルの愛を感じる♪(^^)/

▼▼▼

地味に好きなのが、自転車二人乗り。
(今は、ダメなんですよね)
信頼ある愛を、感じるんです……
特に、後ろの女子が
漕ぐ男子の背中に寄っかかってるのは
いいなあって、思う……(*^^)v




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

映画『老後の資金がありません!』☆老後のことは考えておきたい!


183841_1.jpg


作品について  https://cinema.pia.co.jp/title/183841/
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。
・篤子: 天海祐希☆

私も老後の懸念があり、ためらっていましたが
ブロ友さんの記事に推されて鑑賞!(^^)/

子供のこと、親のこと
夫のこと、自分のこと……
ローンのこと、冠婚葬祭のこと
年金のこと
そして、貯蓄のこと……

“老後の資金”とは、今の自転車操業生活から
始まっていた!(>_<)

▼~▼内容より雑談です。(ネタバレ?)
▼▼▼

予告編から、天海さんがパワフルで明るくて
面白そう!と思っていましたが
鑑賞をためらっていました……

それは、きっと天海さん演じる篤子の家は
それやこれやでも
しっかり老後と向き合うハッピーエンドなんだろうなと
思っていたので……

老後の生き方について
何度となく、相方に相談したかったのだけれど
相方は、老後を考えるのが面倒なのか
「年取る前に死ぬ」としか言わないので
心の準備もお金の準備も、しようがない…orz
(私は相方の通帳も知らず収入もわからない)
老後の心配ができる篤子が、羨ましくもある。

結婚式は親のミエ、葬式は子供のミエー
と親は言っていましたが
一生に一度だからと、お金をかける方向になりがち…
(私の母の葬儀は簡素だったのに、300万円はした。
互助会に入れば、200万円割り引くというので、加入。
かなり、どんぶり勘定な気が……汗)

老後の資金~というけれど
日々の支出・出費、取り崩しの積み重ねの結果なのだな
と篤子の生活を見て、ひしひし感ずる。
(毎日ペットボトル・缶コーヒーを買わないよう、節約してるつもり。
でも、篤子がヨガ教室に行くように
私も息抜きに映画を観に行くのは、許して…(^^♪)

働けなくなって、収入がなくなったあと。
どこで、どう暮らすのか?
私は、家事フリーな老後をお願いしたいですが
将来の予定収入(年金・保険など)を、出してみたら
80歳には、かなり貧困になっていて
生きていけなそうな計算…….orz
長生きしたらどうしよう……(>_<)

お金の問題で、姑と同居した篤子。
姑が詐欺に遭い、娘の結納金を取られるが(涙)
人助けのため、ふたりでひと芝居協力することになり
姑とイイ関係になっていくのが、嬉しい。(*^-^*)

夫の会社が倒産するのも辛いが(退職金ナシは痛い!)
再就職先の同僚が暮らしていた
“シェアハウス“という、新天地を見出した!
(捨てる神いれば拾う神あり!(^^)/)

“老後“は、暮らし方で、お金のかかり方も
幸せ度も変わってくる。
人間関係というけれど
現役時代とリタイア後では、関わる人たちも変わりうる。
いい出逢いもありうる!(^^)/

ローン完済前の自宅は、売らないつもりの篤子だったが
シェアハウスの入居に際し
自宅を売却したら、けっこうな黒字になった♪
断捨離というけれど
そのときに必要なものが何なのか
そのとき優先して大切にすべきものは何なのか
その見極めが(老後~未来~先見)、重要なようです。

シンプルに、うれし涙が出たのは
同居の姑が、生前葬の際
篤子がいるのを知らずに、篤子への感謝を述べたこと。
嫁姑は、埋められない義理の川が、なくはないけれど
でも、家族として、いい時間が過ごせた☆
と思えるのは、幸せなこと☆☆☆
私自身も、姑には感謝の気持ちでいっぱいです……

▼▼▼

老後と言っても、篤子はまだ50代。
夫と新しい生き方をする希望を、感じさせて終わる。

私のほうは、ダメかもしれないけど(涙汗)
何か違う考え方を模索しなくちゃなあと、思っています。(^^)/


にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村



テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

映画『映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ』☆コロコロしてカワイイ!with とかげ

186127_2.jpg


作品について https://cinema.pia.co.jp/title/186127/
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。

コロコロして、可愛くってカワイくって
続編を楽しみにしていました!!!\(^o^)/
ストーリーより
動いているだけで可愛くて、癒されるゥ~☆
見てるだけで、ニコニコしてしまう~☆(*^-^*)

されど
前作では、予想外に泣かされた……(T_T)
本作も、ちょっと切ないのが、良き☆

▼~▼内容より雑談です。(ネタバレ!?) 違うときスミマセン
▼▼▼

すみっコたちと、“似た体形”の魔法使いたちがやってくる。
5年に1度、青い月の晩に、願い(夢)を叶えに来るというー

5人やって来るのですが、個人の願いを叶えるというより
町を華やかにして、帰っていく。
そのとき、末っ子の“ふぁいぶ“が、置いてけぼりになり
“とかげ”は、自宅に住まわせてあげる。

すみっコそれぞれの“夢“(願い)が語られます。
が、魔法で実現可能なふぁいぶには
特に“夢“がなく、ピンと来ない。
(↑特に切望しなくても達成できそうだから、夢がないー
なんて……………( 一一))

ふぃぶは、魔法が未熟。
ふぁいぶは、“夢”がなければ
すみっコたちが、切望に煩らわされることもなかろうと
夢を消して(あげて)しまった……(>_<)
知らぬが仏というけれど、余計なコトを…orz
虚しく、寒々しい感じになった、すみっコたち……

そうこうして、“とかげ“にクローズアップ。

“とかげ“は、本当は恐竜の子。
ほかの子には内緒にして、とかげのふりをして、なじんでいる。
けれど、すみっ湖にいる母に逢いたいと思っていた。
(↑母に逢いたいーという気持ちだけで、胸ギュンです)
ふぁいぶも、“夢”の意義を知る。

~中略~  ←ある夜、兄弟がふぁいぶを迎えに来る
          魔法の勢いで(?)すみっコたち、すみっ湖へ
          とかげが母に逢える
          ふぁいぶは無事帰っていく


画面もキラキラして、めでたしな感じになるが
魔法の勢いで
すみっ湖にやってきたすみっコたちは
魔法使いが帰ってしまったあと
帰る“足“が無いことに気づく……汗。
(↑ココ、可笑しくも現実的で、好き☆)

すると、キャンプを提案してきた人がいて
すみっコたちは、楽しくキャンプをして
夜をすごす。
(↑楽しく解決しているたくましさも、好き☆)


▼▼▼

コロコロしてカワイイ~☆と思っていたら、
コロコロ体形が不本意な、すみっコちゃんもいたとは!

でもでも、やっぱり、コロコロちゃん、カワイイ!
同じくらいの大きさの紙ふうせんを
ポーンポーンとついて遊んでいるのも
かわいすぎるョ~~(叫)!(^^)/ 


にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

映画『テキサス』☆アラン・ドロンの西部劇♪

1234.jpg


作品について https://cinema.pia.co.jp/title/20954/
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。

・スペイン公爵ドン: アラン・ドロン☆
・サム・ホリス: ディーン・マーティン

“アラン・ドロン“の西部劇だ!ということで鑑賞☆
ゾロなど、冒険活劇でも魅せてくれるドロンは
チャキチャキの西部っ子ではなく、スペイン貴族。
西部のアメリカ娘と結婚するために、やってきた。

冒頭の結婚式の準備。
衣装から、王子様姿のドロン♪
まさに結婚するーというときに
新婦:フィービーに恋慕する男と兵士の一団が乱入。

そこからドタバタが始まり、テキサスへの旅が始まる。
(基本はコメディ)

▼~▼内容にふれて雑談です。
▼▼▼

新婦に言い寄る男が、“事故死“してしまう。
殺人犯にされたドンに、新婦は
テキサスで落ち合おうと言い、彼を逃がした。

この事故死は、不謹慎なんですが、コミカルなんです….
勢いよく部屋に乱入した男が、ドンにぶつかり
玉突きのように、ドンが男に当たり
その男が、2階から落下……( 一一)
(ドン~ぶつかった音を兼ねる(^^♪)

ドンは、途中、地元民と服を好感し
ドロンは、西部のイイ男風に♪
銃の腕前も披露し、ドロンのカッコ良さアピール☆

その腕を見込まれ
カウボーイのサム・ホリスに
コマンチ族対策のため、雇われ、テキサスに向かう。

ヤロウだけの旅だと、花がない。
ドンが、コマンチ族の娘ロネッタを助け
旅を共にし、“親交”を深めることに。(^^♪
(たとえ、親交を深めても、ドンは新婦のいる身。
すぐに恋には落ちない。(*^^)v)

一方、サムは、テキサスに向かう新婦:フィービーと
出逢っていたーという展開が、ナイス!(^^)/
フィービーも、愛する新郎のいる身。
しかし、サムは、そんなこと知ったこっちゃないので…

重症でもないのに、寝込んだふりして
フィービーに“優しく”してもらうの。(^^♪
熱に浮かされたフリして
フィービーを、ママと呼び、しがみつく…( 一一)
さすがに数日も経つと、おかしいと感じつつ
病気だと思えば、優しくハグするフィービー。

そんな二人を見つけたドン。
誤解だとあわてるフィービー。
だが……実は
サムによろめきかかっていたらしい、フィービー…
女ゴコロの危うさよ……( 一一)

~中略~  ドンを追ってきた騎兵隊やら
        コマンチ族の乱入やら
        ドンとサムの決闘やら あり
        大多数の大がかりのドタバタは、映画の醍醐味!
        西部劇の醍醐味!(^^)/

▽要反転▽

結果、ドンはロネッタと
サムはフィービーと仲良くなって終わる♪

▽▽▽
▼▼▼

1組のカップルの結婚式の騒動から始まり
ドタバタコメディで盛り上がって
最後は、2組のカップルで終わる♪

心にひっかかるものがあっても(汗)
アロン・ドロンの男っぷりと
ディーン・マーティンの存在感と
コメディのノリで
ハッピーエンドということで♪(^_-)-☆



にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

テーマ : 洋画
ジャンル : 映画

ドラマ『女子高生の無駄づかい』☆無駄に話したいwithイケメン(^^♪

Jyoshimuda_poster.jpg




作品について  参考 


実写ドラマ版(金曜ナイトドラマ)を堪能!
(今は再見リピできるから嬉しい!)

「さいのたま女子高」を舞台に、
バカ(なんてあだ名…)・ヲタ・ロボの3人組を中心に
個性豊かな同級生たちも、からんで
新任イケメン担任:ワセダを悩ませつつ
ドタバタやるのが、超楽しい!!!!\(^o^)/

▼~▼内容よりムダに雑談したい…….(*^^)v
▼▼▼

新任ワセダに、教頭が注意を促す。
「女子校には、独特のノリと言いますか……」

埼玉の女子高出身の私コト
「さいのたま女子高」という校名で
色めき立ちました!(^^)/
(注:さいのたま~と言うのに、都立高というヒネリも
なかなかニクイものが……)

ああ、なんか、いろいろ思い出す……
共学の小中にはなかった、独特の“ノリ“というのも……
先生を、からかっているわけではないが
いい意味でも悪い意味でも(汗)
いかに出し抜くか!的に行動する妙技もあり。
(敬愛する壮年のY先生の科目(化学)は、がんばる!(^^)/)

裏で、男の先生は〇〇爺(ジー)  ←若くても 好意的にもあり
女の先生は、〇〇婆(バー)と    ←厳しくて怖いと
先輩が呼ぶのに習いつつ
敬愛する先生は、裏でも表でも〇〇先生とお呼びする。(*^^)v
Y先生を、〇〇爺などと呼んだら、私が許さんて。(^^♪

イケメン若手のワセダは、女子高生たちに一目惚れされるが
彼は、女子大生派を宣言するので
生徒とは、距離を保てる。
が、クセモノの彼女たちに振り回されて、ヘトヘトに…(>_<)
(私の母校の先生方も、よく“太刀打ち”してたと思う…)

~中略~  ←バカバカしくて、涙流しながら笑笑笑♪

ところで、イケメン担任:ワセダのふうていに
既視感が……………
黒ぶちメガネのインパクトは

「ダメな私に恋してください」の主任か!(ディーン・フジオカさん♪)



キャプチャ


あるいは
「グリーンボーイズ」の横浜流星さん♪
いずれも、イケメンさんですョ♪

キャプチャ


まだいたな~って思ったら
横山やすしさんでした!(^^)/   元祖かも……….



image.jpg



(画像をお借りしています)

▼▼▼

夜遅いドラマは、眠い感じで見ても、リラックスできるし
あとで見返しても楽しいから、好き☆


にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村


テーマ : ドラマ感想
ジャンル : テレビ・ラジオ

プロフィール

yutake☆イヴ

Author:yutake☆イヴ
こんにちは☆

フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
フリーエリア
フリーエリア おすすめ映画
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR