
作品について https://www.allcinema.net/cinema/381139
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。
・門松勝太: 岸優太☆
高校の“G組”に転入した勝太の
男気?の物語。(^^)/
岸くんを応援したい気持ちで、鑑賞☆(^^)/
同級生(仲間)との友情や、喧嘩。
女子(レディース)を守るべく、ケンカ。
先輩との関わり(可愛がられ)……etc.
どのシーンも、勝太は自然体の岸くんを、まんま見ているよう…
(勝太には岸くんしかいないと言われただけのことはある(^^)/)
▼~▼内容より雑談です。
▼▼▼
1. 岸.くん♪
岸くんに、特別な感情を、抱いてはいませんが(^^♪
在籍中の事務所を、退所表明したものの
この映画公開のため、退所日が先延ばしになっていたようで
その間、気まずい思いもあるだろうな…と
気になっていました。
ヤンキー映画で、岸くんの喧嘩=アクションを見るのも
楽しみだなと思いつつ………
昔、いじめられていたという勝太は
基本、優しい人☆
でも、いざとなれば、強い!!!
でもでも、カッコイイばかりでなく
普段は、ユルいorヌケてる面があって
カッコ悪さも、ニクメナイ……(*^^)v
↑私こと、岸くんの何を知る者でもありませんが
勝太の一言一句、一挙手一投足が
岸くんのそのまんま、自然に出ているよう……
ソレが、見ていてとても心地よい!\(^o^)/
勝太は、表裏がなくて、嘘偽りがない。
(コレも、まんま、岸くんでは☆)
女子にモテたいというが、実は、モテても気づかない??
そうしたら
同性の先輩から、“告白”された!!
確かに、勝太を嫌いな人は、いないんじゃないかな…(*^^)v
~中略~
好きな女子が、“悪い虫”たちに拉致され
助けに向った勝太と
応援に来た仲間たちで、乱闘&抗争。
千切っては投げ、ちぎってはなげ……
(好きな女のために、奮闘してくれるの、好き!(^^)/)
そんなこんなで
好きな女子とも、イイ感じで終わる。(ざっくり)
2.尾上松也さん “悪い虫“のアタマ。
更生してないムショ帰り(汗)。
痛めつけ方が、非道(滝汗)。
彼は、他の番組でも、非情な役してたナ……
思い出すと、キャラ倍増でコワい….(>_<)
こーゆーのが、バットを引きずってると、ゾッとする。
彼は、人間ではないゲスな生き物(by田中圭さん)。
勝太は、自分はこんな生き物にはなるまいと思う。
力は、守るために使う。
無用な暴力はナシ。(*^^)v
3,田中圭さん Gメンの先輩
伝説的に強い先輩で、勝太の助けになってくれます。
が、印象的なのは、運転……(のヒドさ)……( 一一)
止められないの…….orz
ぶつからないと……(>_<)
何かを壊さないと……( 一一)
悪い虫との闘争のときの登場(乱入?)は
あの壊滅的な運転で、むしろ、可だった。(*^^)v
まともじゃないのが来たゾ…と。(汗)
文字通り、ブッ壊す感あって、破壊力あった!(^^♪
▼▼▼
↑雑談の内容がザツですが(汗)、展開はともかく
岸くんの存在感だけで、十分にインパクトあって
観た甲斐あったなと思います
(岸担には、たまらんでしょう☆)
今後も、岸くんの実直さなど
魅力と存在感を生かした作品を、期待しています!(^^)/
にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : 邦画
ジャンル : 映画
作品について https://www.allcinema.net/cinema/385104
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。
・広岡: 佐藤浩市☆ 元ボクサー
・黒木: 横浜流星☆ ボクサー『
きみの瞳が問いかけている』
で
キックボクサー役だった横浜さん。
俳優でなければ、格闘家志望だという彼の
ファイターとしての勇姿に、再び期待☆
世界チャンピオンへの夢破れた元ボクサーが
世界をめざす若いボクサーを育てるーー
(ポスターは、まさにそんな感じ)
とはいえ
立つんだジョー!と励ますほうの、セコンドの人生譚も良き☆
(ちなみに橋本環奈さんは、エイドリアン的な存在ではない(^^♪)
で、気になるんだナ~ 春に咲くでなく、“散る“というのが……
▼~▼内容より雑談です。(ネタバレ?)違うときスミマセン
▼▼▼
1.広岡のこと
個人的には、同世代の広岡が気になる。(*^^)v
彼は、世界チャンピオンを諦め(ざる得なく)て
しばらくアメリカで、ホテルの仕事をしていたが
このたび帰国した折、古巣のジムに顏を出した。
心臓に問題を抱えていた彼は
寿命を意識し、“思い残し“の始末に来たよう。
さりとて始めは、具体的にどうしたいというわけでは
なさそうで………
けれど、ずっと沈めていた“もやもや“と
向き合うときが来たとき
広岡は、黒木と出逢った。
かつて、自分では、それなりにがんばったつもりでも
気力のせいだったのか、もう納得したつもりで
その世界から去って、別の人生を生きてきても
やはり、年が経つと、“懐かしさ“とともに
ソレは、やってくる………
ソコから去ったことへの“後悔”や“未練”だ。
そんなこんなで
黒木を、指導することにした広岡のほか
広岡の旧友2人も、それぞれ、教える対象を持つことになった。
それまでクサッていた彼らは
教えることで、イキイキするのがイイ☆(^^)/
それらは、生きる“張り合い“かなと思っていたのだが
“教える”ことは、ただの“張り合い“とは違うのかも……
“教える“ことは、自分のベストを相手に伝えること。
自分が得てきた、人生そのもののようなモノを
相手にぶつけて、叩きこんで、伝えようとする。
だから、手ごたえが違う。
教える相手は、命を分ける分身みたいなものなのだ。
しかし
教わる側は、ノウハウや技術のみを受け取る感覚なのか
教え方が熱くなってしまうと、
わかってもらえないこともあるから、気をつけて。(*^^)v
黒木に、可能性を見出した広岡は
黒木の目の状態を案じて
直近の試合は、やめろと言ったが
黒木は、自分には「後がない」と言って、きかない……
広岡も、それはわかっているだけに
衝突する広岡と黒木。
むしろ「後がない」のは、広岡のほう……汗。
思い切って、心臓の治療をするべき?なのに
躊躇していた…………
2,黒木のこと
母のために、がんばってきたボクシングが
理不尽なことになり、さらに、母にも不本意な現状があり
クサっていた黒木……
たまたま広岡と出逢って、
ボクシングの道を進み直す!
黒木は、とにかく邁進するのみだが
そのひたむきさと、“ボクシング“が
横浜さんから、にじんでくるのが良き☆
そんなこんなで、チャンピオン中西と構えた一戦。
「後がない」と言った黒木には、このとき
この一瞬、この一撃あるのみ!
窪田=中西の醸し出す狂気が、戦意を煽る。
文字通り、命を燃やした黒木がたぎる!たぎる!
出まくったアドレナリンで、動いているんだろうナ…
痛みすら、闘志に変えて!
「タオル投げるんじゃねーゾ」
ボコボコの形相で、セコンドの広岡に言ったとき
涙出そうだった……
試合すら止めた広岡も、もう心は黒木と一緒のはず。
その言葉は、広岡には
かつての自分への言葉だったかも…………
~中略~
3.散った?
▽要反転▽黒木は、勝利したものの
目には“重傷”を負ってしまった。
(もうボクシングはムリ?)
それでも、黒木は満足だったよう。
一方、広岡は
ひとり散策中、桜の木の下で倒れてしまう。
彼もまた、燃え尽きたのかもしれないが
彼は、心臓の手術を受けたらよかったのではと
思ってしまう……….▽▽▽
▼▼▼
ボクシングという格闘と、“散る“と言うワードには
何かしらの美学がある。
格闘家の横浜さんの存在感は、必見!(^^)/
にほんブログ村

にほんブログ村
テーマ : 邦画
ジャンル : 映画