映画『風立ちぬ』★すきま風にゴメンネ…withシベリア^^;

作品についてhttp://cinema.pia.co.jp/title/161566/
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照ください。
宮崎駿さんのアニメ作品は、ほとんど見ていないのですが^^;
ユーミンの「ひこうき雲」付きの予告編で、胸が熱くなっていたので
楽しみに思って、観てみました。
零戦の開発者・堀越二郎さんをモデルに
堀辰夫の『菜穂子』をモデルに、といっても、まったく新しい男女の物語がありました。
作品の命・息吹ともなる、風の表情、
風にそよぐ草、なびく髪、飛ばされてしまう帽子……etc.
美しく繊細なタッチの絵には、心よせられるし
久石譲さんの音楽は、いつもながら感情をゆさぶるようで
感激された方には、ひとしおのことと思います。
で
私が、勝手に予告編で、思い込んでしまったのが悪いのですが^^;
楽しまれた方は、以下のこと、ゴメンナサイ……
▼▼▼
1、 堀越二郎と飛行機
本物の堀越さんではないので、劇中の堀越さんとして。
冒頭の、飛行機大好きの少年の姿☆
飛行機への憧れは、空への憧れ、鳥のように飛ぶことへの憧れが、始めだと思われます。
それが、鳥のような翼の飛行機に乗る、堀越少年の姿から、感じます。
で、端折りますが
やがて、大人になって、仕事となると
もっと、イイ性能を求め、できるだけ早く、かつ、輸送力の高い飛行機を!と思いますよね。
けれど、戦争時代になれば、飛行機は、戦闘手段になります。
イイ性能ももちろんですが、それに乗る人たちの命の保証はない……
自分の設計した飛行機に乗ることのない堀越が、パイロットに託す思いには
強い想いがあったと思うのです。
けれど、そんな重たい部分はなく、風をテーマにか、軽やかに過ぎていきました……………
「飛んでいった飛行機は、半分も帰らない……」
そんな衝撃的なセリフにも、衝撃は、鑑賞者にゆだねられた感じで、そこには、さらっとした空気が……
当時の人間は、私情を持つことなく、軍事に協力していたと思うのですが
予告編で見て、良かったのが、ボロボロになった零銭を前にした、堀越のシーンでした。
多分、彼は、空を飛ぶことを夢見てはじめた飛行機の設計が
やがて、高性能であればあるほど、戦力として生かされ、それが国への“ご奉公“という時代であっても
でも、壊滅した姿を見るのは、自分の本来の夢を、ズタズタにされたような衝撃があったと思われるのです……
(私は、ここで、ひとつ泣きたかった………)
でも、作品の意図は、そこではなかったのかも……
2.タバコのこと(喫煙者の方、ゴメンネ)
肺結核で、余命いくばくもなくなった菜穂子が、臥床する布団の横で
仕事をする二郎。
その姿は、温かくていいです。
そこで、二郎が言うのです。「タバコ吸ってくる」と。
離れたくない菜穂子は、ここで吸っていいよ、と言いました。
その後までは見せませんが、ちょっとごめんなさいね。
タバコは、ほかで吸っても、吐く息には、
たとえば一酸化炭素濃度なら、20とか30ppmになってしまう人もいるそうです、
菜穂子は、肺が悪いわけで、喀血したし、呼吸も苦しいと思うのです。
(アニメだと、顔色の悪さや不調さがわからなくても)
病気の菜穂子と同居すると決めたなら、菜穂子の肺を気遣って
タバコを控えるという選択も、思いやりなのではないかな~と思ったので。
(その時代の流れというのも、あるでしょうけどね…)
▼▼▼
風に飛ばされた帽子を、つかんだとき
二郎と菜穂子は、お互いの運命も、つかんだのかも……
そんな風が運んだ、二人の絆が、加速するまもなく
風は、愛する人の命を、さらっていってしまった…………
私との相性は、すきま風が、吹いてしまったのですが(>_<)
素敵な題材なんだと思います。
さて、お口直しと言ってはなんですが、劇中に
「シベリア」登場!
懐かしいです~♪シベリア~♪
しばらく、ご無沙汰です。^^;
カステラで羊羹をはさんだお菓子でした。
洋菓子なのか、和菓子なのか……と悩んだこともありました^^;
どっちなんでしょう?(*^_^*)


.
- 関連記事
-
- 映画『グランド・イリュージョン』★花を咲かせるのに土から仕込んだのはアノ人^^; (2013/10/26)
- 映画『冬のライオン』★キャサリン・ヘプバーンの哀しみ深い女ゴコロ圧巻! (2013/10/22)
- 映画『クロワッサンで朝食を』★ジャンヌ・モローの輝き☆孤独と色気と包容力 (2013/10/21)
- 映画『グレートレース』★痛快!元祖チキチキレースwithガッチャマ….^^; (2013/09/08)
- 映画『風立ちぬ』★すきま風にゴメンネ…withシベリア^^; (2013/07/21)
- 映画『きっと、うまくいく』★元気印:きっと結果もついてくるゥ~\(^o^)/♪ (2013/07/20)
- 映画『華麗なるギャツビー』★切なさにスゴ味のオーラもあるレオのギャツビー必見(^_-)-☆ (2013/06/16)
- 映画『奇跡のリンゴ』★ありがたく美味しく召し上がってくださいませ! (2013/06/09)
- 映画『グランド・マスター』★水しぶきを華麗にあやつる効果はGoo♪ (2013/06/02)
スポンサーサイト