映画『エンド・オブ・ザ・ワールド』★この世の終わりをともにする“友“を

作品について http://cinema.pia.co.jp/title/161340/
↑あらすじ・配役はこちらを参照ください。
原題:SEEKING A FRIEND FOR THE END OF THE WORLD
小惑星の地球への衝突を、3週間後に控え、
なすすべが無くなった人類の様子ですが
“この世の終わり“の絶望を、大スペクタクルで見せる作品ではありません。
(『渚にて』や『メランコリア』に通じるものがありそう)
邦題は、なんだか絶望的ですが
原題は、”友を見出す“前向きさがあります(*^_^*)。
▼~▼ 以下、内容にふれて雑感です。
▼▼▼
あと3週間足らずで、地球滅亡すると悟ったとき
人は、どうするのでしょう……
悔いのないようにしておきたい――とも言えますが
どうも、一度は“悪いコト“をしておきたい面もあるようで(汗)
その1つは、本能に従うこと^^;――乱痴気や、呑めや歌え。
一方で、世界が終わらなくても、命にはいつか終わりが来るのだから
『生きる』のように、自分のすべきことを見つけて
全うすることが幸せ――というのもある。
劇中のメイドさんは、来週、またそうじに来ると言う。
地球滅亡を3週間後に控えていたら
それは、意味がないことでしょうか?
いや、普段通り過ごすことこそ、心の平安が得られそうです。(*^_^*)
それに、生活していれば、滅亡寸前まで、何かしらゴミも出る。^^;
劇中、出逢った男女は、それぞれ直前に、パートナーと別れ
親とも一緒に居られない状況でした。
男は、女をなんとか親元へ送ってあげようと
自家用機を持つ“知人”に、はるばる逢いにいくことにした。
↑この旅が、ロードムービーになっていていいです。(*^_^*)
この二人が、仮に最期の友として、ひとっところで
片寄せ合って死をみつめるよりも
たとえわずかでも、何か目的をもって旅するほうが
楽しくてイイ☆
そして、実は、たどりついた“知人“というのが
縁切り状態になっていた、男の父だとわかる。
この期に及んだ再会は、和やかで良かった。
いつまでも、時が続くと思うと、赦せない人は赦せないかもしれない(汗)。
しかし、“全ての終わり”がわかれば、それに免じるように、赦せてもいい。
死ぬ直前には恨みを残すより、笑って安らかなほうが幸せです。(キッパリ☆)
そして、自家用機に乗せてもらい、親元に向かったはずの女は
引き返してくる。
最期に、一緒に居たいと思った人へ向けた
キーラ・ナイトレイの笑顔がまぶしい☆
▼▼▼
この世の終わりでなくても、
いつか人には、終わりが来る……
一緒に居たい!と想い想われることが、究極の幸せかもしれない。
いい終わりを迎えるかどうかは、心の持ち方☆自分次第でもある。
“SEEKING A FRIEND ”
↑大事なことですね(^_-)-☆

にほんブログ村

にほんブログ村


- 関連記事
-
- 映画『X-ミッション』★Xスポーツのスゴ技てんこ盛りを楽しむ\(^o^)/ (2016/02/22)
- 映画『アデライン、100年目の恋』★愛する人たちと同じ時間を生きられる有難味 (2016/02/16)
- 映画『ウォーム・ボディーズ』★愛あればこそのゾンビ再生\(^o^)/ (2016/02/13)
- 映画『オデッセイ』★火星から生還する知恵と勇気(有機?)(^_-)-☆ (2016/02/06)
- 映画『エンド・オブ・ザ・ワールド』★この世の終わりをともにする“友“を (2016/02/01)
- 映画『ヴェルサイユの宮廷庭師』★“わずかな無秩序”が生む幸せの調和♪ (2016/01/16)
- 映画『いしゃ先生』★志田周子先生のご遺徳を銀幕に美しく清々しく (2016/01/05)
- 映画『黄金のアデーレ 名画の帰還』★姪が取り戻したかけがえのないモノ (2015/12/31)
- 映画『エベレスト 3D』★実話に基づく遭難事故で教訓の体感 (2015/12/16)
スポンサーサイト
テーマ : ヒューマン・人間ドラマ
ジャンル : 映画