fc2ブログ

映画『アウトレイジ 最終章』★危なっかしい大友のケリの付け方



T0021603p.jpg


作品について http://cinema.pia.co.jp/title/172067/
↑あらすじ・配役はこちらを参照ください。

監督・大友 :北野武・ビートたけし
花菱会 西野 :西田敏行
花菱会 中田 :塩見三省


アウトレイジビヨンドの続編です。
(詳細は公式サイトで。わからなくてもなんとかなる。)

ストレス解消のため、「バカヤロウ」「コノヤロウ」を楽しみに鑑賞☆
(「バカヤロウ」「コノヤロウ」は、前作のほうが勢いあったかも(^^♪)

みどころは、花菱会のゆくえでしょうか――


前からそうですが、2つの組み同士のシンプルな争いでなく
損得がらみや、身の振り方で、
仲間であるはずなのに、裏切りあり、
濡れ衣や、援軍で、よその人も巻き込むので
それも面白い!


今回の原因は、ピエール瀧が、大友と知らずに
大友の商売に、ケチをつけたこと――
それが、、スゴイ大火事に発展し
ついには、全焼する――みたいな…….


▼~▼内容にふれて雑談です。
▼▼▼

1.花菱会のこと

会長は大杉連さん。  いたっけ?と思いましたら
娘婿だそうで、素人です。
岸部一徳さんが、会長補佐で、固めてますが
古参の西野は、面白くないでしょうよ…( 一一)
私も、西野が会長になったと、思ってましたもん。

(ちなみに、岸部一徳さんは、今回初参加ですが
前から居たようで違和感なし(^^♪)

大杉連会長も、西野が、目障りなので
西野の子分:中田をそそのかし、西野を殺そうとする。
↑中でもめるから、ややこしくなり、面白くなる!


2.子分が殺されること

花菱会のピエール瀧の子分が
大友の子分を殺したことで、
大友を庇護する、韓国フィクサーに対し
花菱会の中田が、詫びを入れる。

↑このように、子分が殺されると
その親分の顔をつぶさないように、動くことになる。
しかし、フィクサーいわく「うちはヤクザじゃない」と。
あ、そうなんだ……
詫び金が少ない(^^♪、ということもありましたが
巻き込まれたくなさそう…….

その後も、あちこちで、子分が殺される……


3.大友の真骨頂!

今回、花菱会のゴタゴタが多くて、やっと大友登場!
と思ったのは、花菱会のめでたい会場。

西野と組んだと思われた大友が
大杉連会長を暗殺に行くーはずだったが
会長不在の宴席を、大森南朋と、銃で撃ちまくるまくる!(←誤植でない)

この殺戮で、子分の多くを失った花菱会は
大ダメージを受ける。
大友は、花菱会の西野と、組んだわけではなかった――

確かに、西野が言うように、
大友が、子分を殺されたことをチャラにして
“平和的”に振舞うほうが、痛みは少ない。

けれど、大友はそういう男じゃない!!というのが大事☆
子分を殺されたことをダシにして、
抗争の言い訳にするのとは違う。
ひでえことしやがるな――心からの悼みで
どうしても、借りは返さないといけない。
それが仁義であり、大友なのだ!
(ピエール瀧への“お返し“はスゴイことに!((+_+)))

けれど、そんな危なっかしい大友は
やくざでないというフィクサーには、
面倒見切れないだろうーーと言う感じに……

大友は、わかっている。
ナイフを裸にしたままには、しないと――

▽ネタバレ▽要反転

大友は、自分で自分の始末をつける。
それは、あっけないけれど
『ソナチネ』のときに感じた虚無感とは
違うものが残るは、なぜだろう……



▼▼▼

もう、後はないのはわかるけれど
番外編でもやってほしい。
塩見三省さんの、ぺランぺランよく回る
「バカヤロウ」「コノヤロウ」を、また聞きたくて。(^^♪


Yahooブログ→コチラ



にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村




blogramで人気ブログを分析



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

アウトレイジ 最終章

シリアスな部分もあるのだけど、どこか笑える部分が垣間見えるのが面白い。銃撃戦は様式美を追求されており、見事な映像だ。花菱会の内部抗争はなんかどこかの政治の世界みたいで、リアリティーを感じた。暴力とユーモアの融合みたいな映画だった。

アウトレイジ 最終章

韓国・済州島。 日本の二大勢力だった関東【山王会】と関西【花菱会】の巨大抗争後、元大友組(山王会)の組長・大友は日韓を牛耳るフィクサー張(チャン)会長の庇護の下、済州島の歓楽街を裏で仕切っていた。 済州島で遊んでいた花菱会の花田と大友との些細なトラブルが、張グループ、花菱会、そして山王会をも巻き込む抗争へと発展してゆく…。 バイオレンス・アクション第3弾。

『アウトレイジ 最終章』

□作品オフィシャルサイト 「アウトレイジ 最終章」□監督・脚本 北野 武□キャスト ビートたけし、西田敏行、大森南朋、ピエール瀧、       松重 豊、岸部一徳、大杉 漣、原田泰造、池内博之■鑑賞日 10月7日(土)■劇 場 TOHOシネマズ川崎■cyazの...

アウトレイジ 最終章

 『アウトレイジ 最終章』を渋谷TOEIで見てきました。 (1)北野武監督の「アウトレイジ」三部作の最後の作品ということで、本作を見に行ってきました。  本作(注1)の冒頭の舞台は済州島。  軽トラックが海の方へ進んでいきます。  そして、大友(ビートたけし)の...

コメントの投稿

非公開コメント

Re: 侍ヤクザ・・・その男、大友 

zebraさん、こんにちは☆

エグサも含め、人間の面白さに興味を惹かれた作品でしたね。

高杉晋作の名言も、バッチリ★
ありがとうございます!(^^)/


> 10/8に 見に行きました。とうとう終わってしまいましたね。
>
> 殺しのエグさは 淡々として 印章が薄かったですがそれなりに面白かったですよ。
>
> 大杉連さんの 花菱会 二代目 なんとも 娘婿の立場だけで 形の違った「七光り」根性で 花菱会のトップの器ではなかったですね。
>
> それこそ 前作ビヨンドで 加瀬亮さん演じたインテリヤクザの石原と一緒で いい時は威張ってくさっていい気になってはいても 肝心のここぞというときは自分の保身しか考えない・・・。
>
> でも 言い換えれば 連さんの役者としてのも演技力が伝わってるということでもあります。それはほかの役者さんたち皆さんも そうであります。
>
>  >大友は、わかっている。
> ナイフを裸にしたままには、しないと――
> 最後に・・・「けじめ」ってやつですね。
>
> 大友にふさわしい 偉人の格言 載せてもよろしいですかね・・・。
>
> 『生きるか死ぬかは時機に任せよう。世の人が何と言おうと、そんなことは問題ではないのだ。』
> 高杉晋作(長州藩 幕末の志士)
>
> この種の格言は アウトレイジのような ならず者たちだからこそ カタギ者よりは理解するかもしれません。

侍ヤクザ・・・その男、大友 

10/8に 見に行きました。とうとう終わってしまいましたね。

殺しのエグさは 淡々として 印章が薄かったですがそれなりに面白かったですよ。

大杉連さんの 花菱会 二代目 なんとも 娘婿の立場だけで 形の違った「七光り」根性で 花菱会のトップの器ではなかったですね。

それこそ 前作ビヨンドで 加瀬亮さん演じたインテリヤクザの石原と一緒で いい時は威張ってくさっていい気になってはいても 肝心のここぞというときは自分の保身しか考えない・・・。

でも 言い換えれば 連さんの役者としてのも演技力が伝わってるということでもあります。それはほかの役者さんたち皆さんも そうであります。

 >大友は、わかっている。
ナイフを裸にしたままには、しないと――
最後に・・・「けじめ」ってやつですね。

大友にふさわしい 偉人の格言 載せてもよろしいですかね・・・。

『生きるか死ぬかは時機に任せよう。世の人が何と言おうと、そんなことは問題ではないのだ。』
高杉晋作(長州藩 幕末の志士)

この種の格言は アウトレイジのような ならず者たちだからこそ カタギ者よりは理解するかもしれません。

Re: No title

marrさん、こんにちは☆

前作のほうが、こってりしてた感ありますね。
終わりモードになっていたのでしょうかしら...

> 先週観てきましたよ。
> 正直個人的にはちょっとあっさりし過ぎなんじゃないかと。
> もっとギラついたものを期待してたんですがこれはこれでまあまあ楽しめました♪

No title

先週観てきましたよ。
正直個人的にはちょっとあっさりし過ぎなんじゃないかと。
もっとギラついたものを期待してたんですがこれはこれでまあまあ楽しめました♪

Re: No title

marrさん、こんにちは☆

前作も、面白かったですよ!
今作で終わりなのは残念です...

> 前作は見逃しました。
> 続編の様ですがでも楽しみです♪

No title

前作は見逃しました。
続編の様ですがでも楽しみです♪
プロフィール

yutake☆イヴ

Author:yutake☆イヴ
こんにちは☆

フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
フリーエリア
フリーエリア おすすめ映画
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR