映画『赤ひげ』★良き上司がいればこその部下の開眼物語

作品について http://cinema.pia.co.jp/title/114132/
↑あらすじ・配役はこちらを参照ください。
・監督 :黒澤明
・赤ひげ :三船敏郎 ~小石川養生所長
・保本 :加山雄三 ~新任の医師
内容は、赤ひげの名医ぶりがメインというより
若い保本が、患者さんを通して、成長していく印象です。
が、それも背景に、赤ひげ先生が、ドンといればこそ――
長崎帰りの保本は、御典医になるはずが
庶民のための養生所に赴任したため、
始め、反抗的態度をとる。(子供か…( 一一))
▼~▼ 内容にふれて雑談です。
▼▼▼
1.老人を看取る
駄々をこねてた保本の転機は、老人の看取り。
恐怖と畏怖しかない感じで
老人の死に、打ちのめされる…
赤ひげ先生曰く、医師とて、
死にゆく人を治すことはできず、無力だと…
けれど、どこかさすることくらいは、してあげても…orz
保本には、ただ死にゆく老人としか、見えなかったと思いますが
後になって、彼の壮絶な人生を、赤ひげとともに知る。
(それを語った老人の娘も、悲惨な身の上)
娘が、死にゆく父は安らかだったかーと尋ねたとき
赤ひげは、安らかだったと答え、娘を安心させるが
保本は、苦しそうだった老人に何もしなかったことに、気がとがめる。
(だから、どこか、さすってあげればよかったのに…orz)
医師でなくても、人は無力で、為す術がないことはよくあります。
何かしても無意味だから、何もしないーというのは正論?ですが
でも、無意味かもしれない行動にも、意味があることはあると思う。
さすっても、老人の寿命には無関係だと思う。でも
ずっと孤独で苦悩の中、生きて、死ぬときも苦しそうな老人に
せめて、苦しみを和らげようとする人の温もりが
この世の最後の思い出になるのは、意味のないことではないですよ。
2.おとよ
赤ひげ先生曰く、貧困と無知が、病気の根源だと。
おとよは、(貧困で)女郎屋に囲われた娘で
高熱のため、養生所に入所(救出)した。
保本が診るが、彼女は、かたくなにイジけて手を焼かせる
体の高熱は下がっても、氷のように固まった“心“の病は
すぐには解けない。
いちいち反抗的で、腹が立ちそうになりますが(汗)
赤ひげ先生は、辛抱強く、優しい。(^^♪
おとよには、優しさも治療だと。
そうして、人間らしさを取り戻すおとよですが
保本を訪ねた女性に嫉妬?して、また意固地に…( 一一)
それもまた、人間だもの…?
そんな彼女も、やがて、
生きるために盗みをしている少年の力になろうとするー
おとよが、心身ともに回復するのも喜ばしいが
生かされた命は、ほかの命のために役立っていくという連鎖は
喜ばしい。\(^o^)/
3.殿様のメタボ
殿様の具合が悪いのは、メタボです。(汗)
座ってないで、こまめに動いてください。
箸より重いモノを、持ったことがないとは……( 一一)
4、雪の日の余談(汗)
保本が、熱で寝込んだとき、
窓の外の雪で、おしぼりの水を冷やしたおとよ。
いい光景ですが、窓を開けっ放すので、寒そう……
赤ひげ先生が、保本の病室に来た時も
「汗臭い」と、窓を開けて換気しますが
また開けっ放し…( 一一)
雪の日のわりに、皆、けっこう薄着だし…(汗)
雪国にいますが、とても寒くて、窓を開けっ放すのはムリ……
保本、また熱でそう……orz
山崎努さん(悲しくも崇高な人生を知るような)
香川京子さん(真に受けすぎると痛い目に)
のエピソードも興味深いですが、長くなるので、略。
▼▼▼
その場になじむ前は、心身ともに“ヨソ者“ですが
一たび、誠意を尽くしてみれば、
そこに、本気の“居場所“の意識が芽生えることがあります。
若い医師:保本の物語は、良き上司:赤ひげがいればこそ!
部下は“上司次第”と言われますが、そう思います。(^_-)-☆
Yahooブログ→コチラ

にほんブログ村

にほんブログ村


- 関連記事
-
- 映画『太秦ライムライト』★先生!(主役)ヤッチャッテください!(^_-)-☆ (2018/02/12)
- 映画『祈りの幕が下りる時』★“犯人と被害者”の関係を超越した愛情物語に涙 (2018/01/28)
- 映画『嘘を愛する女』★高橋一生さんの笑顔が秘めるミステリー♪ (2018/01/21)
- 映画『愛を綴る女』★愛の痛みwith結石 (2018/01/14)
- 映画『赤ひげ』★良き上司がいればこその部下の開眼物語 (2018/01/12)
- 映画『IT/イット “それ“が見えたら、終わり。』★悲しみと爽快感!withツバ飛ばし (2018/01/07)
- 映画『オリエント急行殺人事件』★列車に乗り合わせた気分でミステリーにGO! (2017/12/10)
- 映画『愛しのロクサーヌ』★現代版シラノ~男は顔じゃなく詩ゴコロかと!(^^)/ (2017/12/04)
- 映画『エル ELLE』★“その女“変態につきーと割り切れぬ愛の屈折 (2017/11/17)
スポンサーサイト