fc2ブログ

映画『コーダ あいのうた』☆事情の中で自分の人生を生きるには

0402.png


作品について  https://www.allcinema.net/cinema/379867
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。

・ルビー: 高校生 両親と兄は難聴 自分は健聴(コーダ)
エミリア・ジョーンズ
   

『エール!』のリメイクということで、スルーしていましたが(汗)
ルビーの歌声(第一声)で、鳥肌が!(^^)/
作品は1点モノの良さがあるので、必見でした!(^^)/

ルビーは、家族と健聴者をつなぐ存在(通訳)。
早朝から、父と兄と漁業をし、高校に通う。
合唱クラブに入部したルビーは、才能を見出され
教師から特訓を受け、音楽大学への進学も勧められたー

家族の“通訳“としての自分と
自分の人生を生きる自分―
誰もが、選択を迫られることを思うと
共感しつつ、のめりこみます。


▼~▼内容にふれて雑談です。
▼▼▼

ルビーの両親はアツアツで
家族の結束も強く、仲のいい家族。
父親の存在感が、すごく大きい!
家族!家庭!を体現している感☆(^^)/

ルビーは、子供の頃から
“通訳“するのが、普通になっている。
そうでないと、健聴者だけで進む話から
家族が取り残されてしまう……
(ひどいときは、ズルもありうる……orz)

↑一部の人に配慮していられないーということかもですが
学校の対応はどうかな…( 一一)

早朝から家族と漁業をしているルビーが
授業中、居眠りしてしまうのだが
教師は、態度が悪いと𠮟りつける。

↑居眠りはよくないですが、眠いときは眠い…( 一一)
家庭の事情で、眠いときもある。
ただ叱るのではなくて、その人の背景や事情を
検討してほしいナ…それが教育的配慮では??
甘えですか…?(汗)

同じように、歌の特訓も
家庭の“通訳”の事情で、遅刻を重ねてしまうけれど
ヤル気がないわけではないんです…
(ソレばっかりやってるわけではないので)
先生もわかってほしいナ……( 一一)

それと、両親も。(>_<)
ルビーは、い・つ・で・も、“通訳“する前提でいる。
色々、大変なのはわかりますが
娘にも、都合はあるんですよ!
予定も告げずに、今今、やれと言われても…( 一一)

そんな母親の気持ちが複雑デス…
今でこそ、健聴者の娘を、“通訳”として頼りにしているが
生まれたときは、健聴を残念に思ったと言った……

↑別の作品で見たのですが
難聴の娘が、手術すれば健聴になると知った、難聴の母は
娘が健聴になることを望まず、手術に反対した――ことも。

健聴の立場で思うと、健聴がいいと思うのですが
難聴の母たちは、健聴だと
娘が、わかり合えない世界に行ってしまいそうなのが
淋しいようでした……

この感覚は、私の母からも感じたもので
私の“進学“に、「そんなに勉強しなくても」と言いつつ
「資格とか、手に職をつけたほうがいい」とも言っていました。

子供に対しては、私物のように近い存在であり
大切な存在だから
様々な希望・要望を、好きなように
抱いてしまうものなのかも。
矛盾など関係なく……

一方、兄は
親とは違った立場で、妹をみていた。(ミソ☆かと)
“通訳“の妹に、頼ったままでいたくない気持ちと
妹には、自分の人生を生きてほしい気持ち☆

難聴者の船の操業は危険だと
監視員が通報したせいで   (←罰金とか納得いかないのだが)
家族の生き方も、選択を迫られることに!(>_<)

~中略~

そんなこんなで、音大の入試で歌ったルビー♪

選曲がイイ♪♪
ジョニ・ミッチェルの『青春の光と影』
そして、ルビーの声もイイ♪♪
心に強く入ってくる……

本当は、入ってはいけないけれど
試験会場に入り込んだ、ルビーの家族に
手話をつけて、歌ったルビー。
胸アツです……………
声で、手で(仕草)家族には
ルビーの歌と気持ちが、たくさんたくさん届いたと思う…
ココは、今までのいきさつを思うと
涙ぐんでしまった……………………………


▼▼▼

自分をとりまく家族の事情は、それぞれありますよね…
そんな中 (自分勝手ではなく)
自分の人生を生きるには?……と。

必見の逸品でした!(^^)/



にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 洋画
ジャンル : 映画

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コーダ あいのうた

アメリカの海辺の町。 高校生の少女ルビーは、聾唖の両親と兄の4人家族の中で一人だけ耳が聞こえる健常者。 幼い頃から家族の“通訳”となり、家業の漁業も手伝っていた。 新学期、秘かに憧れるクラスメイトの少年マイルズと同じ合唱クラブに入ることに。 ルビーの歌の才能に気づいた顧問教師は、名門バークリー音楽大学の受験を強く勧めるが…。 音楽ヒューマンドラマ。

「コーダ あいのうた」

いいのはいいのだけれど、リメイクだから、オリジナルを知っているし。

コメントの投稿

非公開コメント

Re: 毎度です。

こんにちは~☆

おかげ様で見てまいりました!(^^)/
リメイクとか気にせず
やはり見てよかったです!
イイ作品でしたね!

毎度です。

そうなんですよね、私の一番好きな映画『ロッキー』もそうなんですが、一人の人生はいろんな人に繋がって影響を及ぼす。
良い映画というのは形を変えてその事を伝え続けているんですよね。
プロフィール

yutake☆イヴ

Author:yutake☆イヴ
こんにちは☆

フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
フリーエリア
フリーエリア おすすめ映画
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR