fc2ブログ

映画『大河への道』☆忠敬さん日本地図つくるってよ(^^)/

キャプチャ


作品について https://www.allcinema.net/cinema/379939
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。

地元の偉人:伊能忠敬を大河ドラマにして
観光振興したい市の職員たちだったが
日本地図の完成は、伊能の死後
弟子たちによるものだったと発覚。
その間、伊能の死は、伏せられていたらしいーー

市の職員たちが、伊能の関係者になって
江戸時代での出来事を、再現してくれる。
“伊能不在“のドタバタを見せながら
伊能の偉業を感じさせるのが、ニクイ☆

ラストには、グッとこみあげるものも!(*^^)v

▼~▼内容にふれて雑談です。(ネタバレ!)
▼▼▼

昔、教材で、“伊能忠敬の日本地図“を見て
その正確さに驚いたものですが
劇中の資料館で、その地図を見た脚本家が
鳥肌モノで感動するのには、ナットク☆
測量技術の素晴らしさに、ただただもう……
(けれど、大河ドラマにすると
毎週、日本国中、旅をしていることになる云々と…汗)

話のほうは、本人=伊能忠敬の死後
日本地図を完成させるべく
その死を隠すことが、コミカルに描かれ
“忠敬さん“が、苦労して測量した映像はなし。
(気になる方は、大好きな加藤剛さん主演の
「伊能忠敬子午線の夢」を(*^^)v)

地図作成の元は、北方(ロシア)の脅威に備えた
蝦夷地の調査から始まった話。

↓独白  意見の相違はスミマセン


(当時からロシアは択捉に上陸。
そんなこんなで、国後・択捉は盗られた状態…orz
ウクライナのように抗戦せず、平和的に?占領されて
いつか返還なんてされるのでしょうか……orz)


お上は、地図作成予算をケチりたいらしく
忠敬さんの死とともに、プロジェクトも終えたいらしく
地図完成に勤しむ弟子たちは、公費横領?の罪に
問われそう……(>_<)
お上なら、国防意識をもって
むしろ、完成を援助する姿勢であるべきでは?( 一一)

いよいよ、忠敬さんの死を隠しきれなくなるころ
日本地図が完成し、将軍様にお見せすることに!(^^)/

そのとき、係の中井貴一さんの言うことがイイ☆
忠敬さんは、隣の間に控えていると、断言した!
それは
大きな日本地図だった!!!!

忠敬さんは、完成した日本地図そのものだと!!!!

大きな日本地図の、詳細な海岸線………
これをじっくり見ていると、目頭が熱くなった………
忠敬さんと伊能隊の皆さんの手間ヒマを思うと
ホント、成し遂げたものの大きさに圧倒される…………

▼▼▼

伊能忠敬の大河ドラマを作ろう!というネタを
本人(忠敬さん)不在なのに(汗)
周囲のバタバタで、面白く見せてくれたと思います♪
面白かった!

鳥肌立った!(*^^)v




にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『大河への道』(2022)

地域振興の一環として郷土の偉人・伊能忠敬の大河ドラマ化を目指すことになったものの、なんと伊能忠敬は地図完成の3か月も前に亡くなっていた?!立川志の輔の落語を原作とした映画化作品で、出演は中井貴一、松山ケンイチ、北川景子、岸井ゆきの、和田正人、西村まさ彦、平田満、草刈正雄、橋爪功ら。監督は中西健二。企画書作りに市の職員たちが奔走する現代パートをコミカルに、その一方で忠敬亡き後に残された弟子たち...

大河への道

千葉県香取市役所では観光対策として、初めて日本地図を作った郷土の偉人・伊能忠敬を主人公にした大河ドラマ制作プロジェクトが立ち上がる。 ところが、なんと彼は地図を完成させていないことが判明! …時は江戸時代。 日本地図完成目前に亡くなった忠敬の志を継ぐべく、一世一代の隠密作戦が動き出した…。 歴史発見エンタテインメント。

コメントの投稿

非公開コメント

Re: 毎度です

こんにちは~☆

本人不在という切り口でしたからね.....
(レビュータイトルも、それを意識して....(^^♪)

毎度です

これ、私も昨日観たのですが、私的にはノレなくて、書くのがたいへん難しい映画でした。
私も明日記事をアップします。
プロフィール

yutake☆イヴ

Author:yutake☆イヴ
こんにちは☆

フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
フリーエリア
フリーエリア おすすめ映画
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR