fc2ブログ

映画『ラビング 愛という名前のふたり』☆愛する人と結婚する当然の権利のために

キャプチャ


作品について https://www.allcinema.net/cinema/359053
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。

困難を乗り越えた、夫婦の実話だそうです。

1950年代頃。アメリカ:バージニア州では
異人種間の結婚が禁止されていた。
白人男性リチャード・ラビングと黒人女性ミルドレッドは
ワシントンDCで、合法的に結婚したが
(故郷)バージニア州に住んだため、逮捕されてしまったーー

当初は、法を受け入れた対応をした夫婦でしたが
子供の事故のあと、故郷で合法的に暮らせる“戦い“を
していくことにした。


▼~▼内容にふれて雑談です。(ネタバレ!)
▼▼▼

異人種が混ざることに、拒否感を抱く価値観があり
法で結婚を禁じるーー
その根底にあるのは、根強い差別。

人と人の壁は、険しい…
リチャードは、黒人の友達と親しくしているが
それでも、黒人の本当の気持ちはわからないだろうと
黒人の友から、壁をつくられたことがあった。

誰かの密告か、夫妻が逮捕されたとき
夫はすぐに釈放されたが
妊婦の妻は、黒人の身内の迎えがくるまで
返してもらえなかった。
二人は、やむなく、州外で暮らすことにしたのだがー

親兄弟と離れても、子供と暮らせるなら
それでもいいか……
そんな感じで子供たちと、数年暮らしたと思うが
そこは、故郷と違った“町なか“で
子供は、道路で遊んでいた。
そして、ある日、子供が交通事故に遭ったことで
ミルドレッドは、本気で
故郷で合法的に暮らせる手立てを考えた。
(子供が軽傷だったのが不幸中の幸い)

自分のことだったら、我慢したとしても
子供のことは別。命に代えても
全力でなんとかしようとする、親の気持ちはよくわかる!(^^)/

ケネディ司法長官に手紙を書いてみたら
取りなしてくれて、人権団体の弁護士を紹介してくれた!
(無償☆(*^-^*))
バージニアの州法を変えるべく、訴えた!

~中略~  裁判は長い……………( 一一)

そうこうして、誰にでも“結婚する権利“があると
最高裁で判決が出て、異人種間の結婚を禁じることが
憲法違反とされた!(^^)/

国は違うけれど。
今では、普通に享受している“権利“も
ちょっと前、だいぶ前には
当たり前ではなかったことは、少なくないだろう。

夫妻が裁判を起こし、ねばってくれたおかげで
恩恵を受けた人も、少なくないと思う。

それが当然のことーと思っていることを
“権利“として主張しないと、叶わないのはしんどい…

しかし、“当然”の価値観も
時代により、地域により、人により異なるものだから
“権利”や“法“という視点で、いちいち整備されないと
今も人知れず、なにか、我慢を強いられている人には
しんどいことだと思う……(一般論としても)


▼▼▼

1組の夫婦の愛の物語でありますが
法を変え、その後の歴史を変えたのは
貴重な事実☆

語り継がれるべき作品かと。(^^)/





にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 洋画
ジャンル : 映画

コメントの投稿

非公開コメント

Re: 毎度です。

こんにちは~☆

やっと鑑賞しました!(^^)/

二人がよければそれでいいですよね。
とやかくいう法を改正する道のりには、
ホント、お疲れ様でしたと思います。(^^)/

毎度です。

人種問題とかあるけども、夫婦とは他人がとやかく言おうが、自分たちが信じあえれば良いという作り手の信念が伝わる映画でした。
プロフィール

yutake☆イヴ

Author:yutake☆イヴ
こんにちは☆

フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
フリーエリア
フリーエリア おすすめ映画
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR