fc2ブログ

映画『銀河鉄道の父』☆役所さんの「雨ニモマケズ」に泣く(T_T)

キャプチャ


作品について https://www.allcinema.net/cinema/384810
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。

・賢治の父: 役所広司☆
・宮沢賢治: 菅田将暉☆


役所さんと菅田さんに期待して鑑賞☆(^^)/
宮沢賢治さんでなく、お父さまに着目というのに
興味をひかれます!(^^)/


▼~▼内容より雑談です。
▼▼▼

子供の頃にふれた賢治さんの印象は、
畑と文学。
いわゆる作家とは違って、農民作家?と紹介した文もあったかと。
農業とともに生きて、若くして亡くなったー
くらいしかご本人のことは知らない私………orz
農家のお生まれと思ったら、実家は質屋の
長男でした。(跡取り)

冒頭から
列車内で、息子(賢治)の誕生を喜ぶ父の姿が、良き☆
それだけで、もう胸アツな私………
当然ながら、親は生まれたときから子供が大事☆(^^)/

賢治が腸炎で入院したとき、付き添った父。
これは、重要な案件でしょう!(^^)/
どれだけ心配して大切に思ったことか……

そうやって、ああやって、手塩にかけても
子供は、わが道を行く………………
それが成長というものかもしれないけれど
賢い賢治は、賢い分、考えが深くて
黙って家業を継ぐことに収まらず
農民の暮らしについて考え、悩む……………

(お釈迦様も、王子という身分で、悩まずに王位を継げたのに
生老病死、人の苦悩について悩み、城を出たことに似るような…)

(お釈迦様のご縁かは知らぬが)
日蓮宗に傾倒する賢治。
ソレが悪いとはいいませんが、実家の宗派と異なるし
人騒がせなパフォーマンスになってたし………orz
(私の実家のほうでも、冬になると、あの太鼓を叩きながら
寒行をして回る一団がおられて
た〇りが来たなどと言って、脅える子供だちもいた……)

進学もさせ、お金も出した父。
けれど、愛する長男は、質屋を継ぐ感じではない………
親は、子供が跡継ぎだから大切にするわけではないし
子供が大きく成長してくれるのはうれしい…
でも、やはり、自分の分身のようで
自分の命や生活の“続き“を、つなげてほしいものだ………

菅田さんの賢治像がイイ☆
実直で、こうと決めたら譲らなさそうな強さ。
それでいて、にじみ出る優しさ、温かさ…

そして役所さんも☆
懐が深くて、存在の大きい父親が
わが道を行く息子に
ため息をつくような表情を、感じさせる横顔が
とてもとても、胸に切なくてイイ………………..

物語や詩を作ってあげた対象だった妹が
若くして、結核で亡くなったあと
賢治も結核にかかってしまった!

その頃は、文筆もしながら
農家の方に、農業を教えていた賢治。
(私の家の畑にもスギナが生えるところがあって
酸性土壌だったか!(>_<)賢治さんから教わる。)

離れの一人暮らしがムリになり
家族のもとで、看病されることになった賢治。
父は、病気が間違いではないかと医師に詰め寄ったが
この気持ちを思うと、本当につらい……
娘も亡くなり、長男まで死を待つ身とは…………orz

そうして、いよいよ臨終近いとき
父は賢治に「雨ニモマエズ」を、大声でそらんじてきかせた!
息子の作品を暗記したのは、何度も読んだから。
何度も読んだのは、それがいとおしかったから。
(ただ気に入ったというのとは、意味と重さが違う)
大切な息子の生み出した作品だから…………
涙でいっぱいです…………….

そうして、旅だっていった賢治…………
なのだが
亡くなった妹と賢治と父と3人で
銀河鉄道に乗っているラストシーンがイイ………

冒頭の、賢治が生まれたときの列車と呼応して
人生・命を、父の愛で大きく、ぐるっと包んだ感じ。
賢治の作品とともに、永遠に終わらない世界へ
つながっていく感じで…………………

ところで(余談です)
先日、花巻の温泉に行きました。
花巻と言えば
宮沢賢治も、このあたりで生まれたんだな~と思っていたら
大谷さんという名前を、何件か見つけました。
そういえば、大谷翔平さんも、花巻東高校だったか…
このあたりの空気を吸って、生活してたんだね…などと
しみじみ……(*^-^*)


▼▼▼

宮沢賢治の作品が、広く知られるようになったのは
彼の死後だそうです。
(文筆で食べていたわけではなかったと)
作品を、彼は“.自分の子供“だと言っていた。
たくさんの子供たち
世に送り出してもらって、よかったよかった☆(^^)/



にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

コメントの投稿

非公開コメント

Re: 毎度です。

こんにちは~☆

ゾンビマンさんの記事で、みてみようと思いました!(^^)/
お父様のことは、考えたこともなかったので.....

役所さんの愛情あふれるイイ作品でしたね!

毎度です。

ザックリ言ってしまうと、どこの親も同じやな・・・という部分が凄く良かった。
愛するとはそういうものだよという部分が。
とても良い映画で、本や文学に疎い私でも賢治に興味を持ちましたからね(汗)・・・。
プロフィール

yutake☆イヴ

Author:yutake☆イヴ
こんにちは☆

フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
フリーエリア
フリーエリア おすすめ映画
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR