映画『おしょりん』☆雪国の眼鏡工場のはじまりが熱い!(^^)/

作品について https://www.allcinema.net/cinema/389622
↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。
・増永むめ: 北乃きい 五左衛門の妻
・増永五左衛門: 小泉孝太郎 庄屋
・増永幸八: 森崎ウィン 五左衛門の弟
国産のメガネ枠の95%以上が福井産。
明治時代、その始まりとなった増永家の物語。
冬の農閑期に、“村の”収入になる産業をと
メガネ枠の製造を始めた、庄屋:増永家だがーー
普段、私がお世話になっている某会社の専務(会長夫人)さんが
「この会社を会長(夫)と2人で始めたときには、云々……」と
お話されたときにも、感慨深いものがありましたが
私こと、創業当時のお話が大好きです!(^^)/
コツコツ、荒波を乗り越えて、今があるんだなあと……(*^-^*)
(ちなみに、嫁いびりやDV、不倫などの余計なモノはありません。
ほんのりは、ある………(*^-^*))
▼~▼内容にふれて雑談です。(ネタバレ?)
▼▼▼
1.私財をなげうって
五左衛門は、村の生活のために
弟の提案で、メガネづくりに着手。
私財をなげうって、工場を作り
技術者も招聘したーー
古い話に、私財をなげうつ篤志家を、少なからずきくが
地元(他人)のために
私財をなげうつ姿勢は、尊い。
初期投資で、うまく進んでいくはずが
時代のニーズ?で、新しい事に着手せざる得なくなると
原資回収できないうちに、更に
あっちもこっちも、“経費“がかかってくる。
泣きたくなりますよね……(T_T)
技術も、人それぞれで、不器用な人もいる…orz
今でいうパワハラよろしく、怒られても
本人も申し訳なくて、泣きたくなるくらいなのョ…(T_T)
(挙句、身投げしようとしたり……滝汗)
資金繰りが厳しくなれば、家財も売る。
むめも、嫁入り道具のタンスを差し出す。
家族総出で、絞り出すのも、庄屋の定めか……orz
むめは実家に、工面を頼むが
家同士の結婚ということもあってか
婚家が苦しいのならと
むめの父は、離縁も視野に入れる!
むめ夫婦は、恋人同士のようなアツアツ関係ではないけれど
もう子供もいるし、それなりに情も移って
“生活“しているのに、離縁を念頭に置かれても……(>_<)
とにかく、絶対、メガネづくりを軌道に乗せねばならぬ
増永工場!!(^^)/
2.むめと幸八☆ ほんのり(*^-^*)
始め、むめは、弟の幸八が婚約者だと思い
幸八も、むめが“想い人”になっていた。
(ウィンさんが、優しさ醸し出すんだナ~)
けれど、兄と結婚するサダメに従い
むめは、婚家と夫に、よく尽くした。
(昔の嫁は、家来?ですよね…orz)
夫は、悪い人ではないんだろうけれど……
幸八(=ウィンさん♪)が、温かさ出すんだナ~♪(*^-^*)
二人は、お互いの気持ちを表に出すこともなく
普通に接しているのだけれど
私(たち)には、二人の間にある“ほんのり”が
清らかに、涼やかに、ちょっと悲しく、柔らかく感じられて
あああ、いいいイイいい~~~と思うの。(照)(^^♪
幸八は、勤め先の眼鏡問屋から、姪と結婚するなら
実家の資金工面してもいい、などともちかけられ
私は困ったナ~と思いましたが
幸八は、迷うことなく、テイよく断った。
いくら家のためでも、“操“?を売るわけにはいかぬ。(>_<)
(本作は、近松門左衛門ではないので、二人が
道ならぬ方向に行っては、メガネが出来なくなりますもんね 汗)
3.帳場制
職人は競い合ってこそ、技が磨かれるー
ということで、職人を3班に分け
慣れ合うことなく、技術を高めることにした。
なるほど~。
みんな仲良し楽しい職場~は理想ですが
プロの厳しさあってこその良品ですもんね。
その鍛えられた技を、全国に知らせたく
博覧会に出品することにした、増永眼鏡☆
そうして、ナント!
1等賞を受賞☆!!!!(T_T)
↑ウソのようですが、事実は小説より奇なり☆
今までの苦労を思うと、目頭が熱く………
4.地元発展のために
その喜びのすぐ後に、新しい修行に出した職人が
帰る早々、独立したいと言い出す。
それでは、何のために出向させたの????
けれど
喜びついでのように、快諾した五左衛門さん。
なんか
為し崩しな感じもしましたが(汗)
そもそも、地元発展のために立ち上げたという眼鏡産業なので
その心の広さも、五左衛門さんの業績なのかも☆(*^^)v
▼▼▼
「おしょりん」とは、田畑を覆う雪が固く凍った状態を指すそう。
「おしょりん」になれば、雪氷の上なので
気にせずまっすぐ歩いていけるーということのよう。
雪が降ったら、苦難もあるけれど
降ったら降ったで、氷ったで、ソレを利用すればいい……
人が生きるたくましくさが、心強い☆(^^)/
創業のお話には、励まされマス!
観てよかったです。
PS:エンディング曲は、ウィンさんが歌ってます♪

にほんブログ村



にほんブログ村
- 関連記事
-
- 映画『愛にイナズマ』☆母の真相・父の真実with家族のハグ (2023/11/18)
- 映画『ゴジラ-1.0』☆咆哮と慟哭からの~見ごたえの逸品!(^^)/ (2023/11/16)
- 映画『正欲』☆たぶん人が一番欲しいアレ (2023/11/14)
- 映画『月』☆嘘のような月が照らす闇 (2023/11/12)
- 映画『おしょりん』☆雪国の眼鏡工場のはじまりが熱い!(^^)/ (2023/11/05)
- 映画『解夏』☆どんな境遇でも望みたい安堵の光 (2023/10/20)
- 映画『ゆとりですがなにか インターナショナル』☆ゆとりからの時代の波~最高の気分転換!(^^)/ (2023/10/16)
- 映画『BAD LANDS バッド・ランズ』☆爽快な逸品!安藤サクラさんのスゴ味♪ (2023/10/01)
- 映画『春に散る』☆「タオル投げるんじゃねーゾ」老いも若きも(*^^)v (2023/08/27)
スポンサーサイト